live in tokyo

2005/03/08(火)22:27

園卒対。今までやってきたこと。

学校がらみ(40)

卒対も終盤。 来週には、卒園前夜。 今までやってきたことの集大成だな。 卒対ってナニ? 笑 卒対での役割において、 あたしは、 卒対委員会の『議事案作成』と、 会議の『進行・司会』を務めてきたが 今日、明日で もう会議も最後となるだろう。 担当は、またそれぞれが分かれていて、 メンバーは、 みんな受け持ちが異なる、もしくは複数で取り仕切る。 あたしの場合は、 記念品や、コサージュ、紙袋、祝菓など 手配のものも担当した。 プログラムにおいては、 会流れのたたき台を作成、 担当者と、シゴト内容の振り分け、 そのうち、 装飾準備指揮、 セッティングのための製作を担当した。 その他、 これから 卒対からのお知らせ通信作成、 おみやげ品のリストアップ。 残るのは、 今週末の装飾準備のための、準備。 セッティング指揮の補助。 前日の袋詰め作業は、メンバー全員。 当日準備と、 プログラム2部司会。。。 さて、今日の会議は、 “只今の進行状況”なんてケチくさい内容じゃない。 今後、1週間の予定と、準備などの確認。 本日の議会内容 ↓ ≪記念品や贈呈品などの準備物、当日・前日までの予定≫ ・アルバム/記念誌 ・CD-ROMアルバム ・マグカップ/お名前アイロンシール ・先生方への、刺繍入りタオル/教会スタンプ ・園に贈呈の記念品(目録) ・先生方への花束(ブーケ) ・招待状 ・コサージュ ・祝菓 ・紙袋/ネームタグなど ・ビデオ撮影と、DVD(VTR) (おみやげに入るもの、全て手配済み。) ≪プログラム内容に関しての、当日までの予定と準備担当の確認≫ ・ゲーム/ペープサート ・歌/BGM ・会場内の装飾 ・テーブルセッティング ・ランチボックス/飲み物/デザート ・テーブル配置と座席表の確認 (以上は、全て小物製作済み。手配済み。後は担当者ごとに確認させる。) ≪その他≫ ・2次会 ・おみやげ品のリストアップと作業リスト ・卒対からの通信の最終号 ・暫定予算 ・プログラム内容の確認 (細かい作業の中には、これから準備のものもまだある。)   以上。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る