Hidamari Songs

2011/09/06(火)23:05

キッチン周りのクリーニングについて

モニター応募(93)

2008年の4月にこの新築マンションに入居してから3年半が経とうとしています。 最初はピッカピカだった我が家。 3年も経つと日々の汚れが積み重なり、だんだんとヨゴレが目立ち始めました。 3年でそんなに汚れるの?? と思うかもしれませんが、 住み始めた当初は、「こんなにキレイな家が汚れるなんて考えられない」、 と思ってましたが、 3年経って徐々に汚れが溜まり始めた、そんな感じがしています。 特に、汚れや劣化の顕著なのがキッチン。 都度掃除をすればキレイに保てるのでしょうが、 子育てをしていると、やっぱり子育てが優先。 都度なんて、不器用なワタシにはなかなかできることじゃありません。 後回しにして、掃除し切れなかった汚れが積み重なる。 積み重なると、余計に掃除をする気が失せて、更に汚れていく。 そんな繰り返しで、後回しが重なり積み重なった汚れがコレ。 汚いですよ・・・。心して見てください。 レンジフードは油とホコリでベッタベタ。 調理台とガスコンロの間には何やらコビり付きが。 コンロの奥のタイルは油の跳ね上がったシミがたくさん。 五徳に至っちゃ、もう手の施しようがない位に汚い。 何をしても焦げ付きや汚れが落ちない。 これって落ちるんですか・・・。 水廻りも、水はねを放っておいた為に、水垢が溜まって錆びっぽくなっていたり、 一番汚いのはココ。 何かのコビり付きなんだか、こすってもこすっても取れない状態に・・・。 毎日の地道なケアを怠った自分に後悔する・・・。 でも子育て中って仕方ない面もあると思うんです。 ワタシの母の職場の方で、 年に一度プロにキッチンを全部クリーニングしてもらっている という方が居るというのを聞いて、 それってアリだな、って思っていたんです。 日頃手をかけられないけれど、長く住んでいく我が家なのだから、 ケアは絶対に大事!! 手を抜くとこは抜くけれど、 だからこそプロに任せる手もあるよね。 でも、どこに頼んだらいいのかもわからないし、 踏ん切りもなかなか付かず。 そんな時にこのモニター募集を見かけて即座に応募しちゃいました。 ピカハウスさんのキッチン周りクリーニング 作業箇所は・・・、 シンク/排水口/コンロ/蛇口/調理台/キッチン棚(上下扉の表面)/ 壁面(前・側面タイル、パネル部分) 食器洗浄機、オーブン、魚焼きグリル、レンジフード、換気扇は オプションになるようですが、 もし幸運にもモニターさせていただけることになったら、 せっかくなのでこの中のものもオプションでやってもらいたいです。 キッチンって母親にとっては1日の中で一番居ることの多い場所。 ココがきれいになってることで、母親は笑顔が増え、 子育ても全く変わってくるらしい。 ↑この本に書いてありました。 とっても共感した~。 3年間で汚れの積み重なった我が家のキッチン、ぜひピカピカにしてほしいです。 Before⇔Afterを体感してみたい。 今後は、キッチン掃除をプロに任せるという選択肢も視野に入れていくのも ありだな、と思えたモニター募集でした。 キッチン周りクリーニングモニター(定価23,310円相当)を体験! ←参加中 今日の読み聞かせ 今日の気になる イッタラ【42%off 期間限定セール】マルチストライプ♪iittala イッタラ Origo(オリゴ) マグカ...価格:1,820円(税込、送料別) 言わずも知れたiittalaのオリゴマグです♪ 1日に3杯以上はコーヒーを飲むワタシ。 お気に入りマグを使って飲んだら幸せ度もupしそうですよね♪ 今日も読んでいただきありがとうございます。 「読んだよ~」のしるしにポチっとお願いします。   *暮らしのヒントになる素敵なBLOGがいっぱいあります*    楽天ランキング女性30代1位

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る