7月の中のこれ一本マジェスティックを観ました。アメリカは自由の国?共産党?宗教?すべてが自由?。 そういう映画でした。 主役でビートとルークの2役をジム・キャリーが演じていたのだが、ルークは優等生。ビートはちょっとね。 でもそんなビート役をジムがうまくこなして、しかもルークの役にも成りきっていた。? あの「マスク」「トゥルーマンショー」でお馴染みでしたね。 アデル役の彼女ローリー・ホールデンは、どこかで観たことがあるな~と思ったら、あのXファイルに出演していたな~ ルークの父の役は、マーティン・ランドは、なんと半世紀も前から88本の映画に出演した俳優だった。そして調べてみたら、1955年名門アスターズスタジオの永久研究生で2000人の中からたったの2人だけ。 もうひとりは、あのスティーブ・マックィーンだった。驚きでした。 それでは、もう一度感動の世界へ。 ローソンという町は、架空の町だが、あのすばらしく美しい町並みはいまでも・・・・監督がここで映画が撮れたら・・・ということで決まったみたい。 アデルがルーク(ビート)と2人で夕日が見える灯台に登って 夕日が沈む時にあのしゃっくりが出てそれを止めるのになんと・・をした。 マジェスティックという映画館の再建を図る。そして再建した時に自分の記憶を取り戻すが、その時に父が・・・・ そして事件が起こる。そして町の人達は彼の前から・・・ そこから後は、観てのお楽しみです。 いい映画ですので絶対に観てください。 感動しますから、涙もちょっぴりでした。 ひでちゃんは、こんな映画に弱いんです。 だれかわたしを映画に連れって!! ショーシャンクの空に グリーンマイル マジェスティック これがコッポラ監督の3部作です。 ひでちゃんは、みんな観に行きましたよ。 でもね一番と思うのはグリーンマイルでした。 涙、涙、また涙、涙が止め処もなく出てきますよ。 「8月のこれ一本映画:トータル・フィア-ズ」 「9月のこれ一本映画:いのち」 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|