|
ふと気づいた時にレインガーターモールがこんな状態に...
![]() 割れたのかなと思ったのですが、よくよく見るとレインガーターモール全体が前方に Aピラーの先ではもうフェンダーに突っ込んだ状態になってました。 ![]() 運転席ドアの上部部分のクリップが割れてレインガーターモール自体が外れかかってました。 ![]() なんでこんな事になるの?って思いながらネットで検索してみると割と定番のトラブルらしいです。 ツーリングではあまり見ませんでしたがセダンでは、特に後ろ側にて外れることがよくあるらしいです。 とりあえずクリップを用意してレインガーターモールを取り外し。 レインガーターモールはクリップで止まっているだけなので、曲げないように慎重に引っ張ってあげれば簡単に外れます。 外してみるとこの部分でロックされてるみたいなのですが、全く固定されている感がありません。 簡単に前後に動いてしまいます(笑 ![]() とりあえずこのモールのクリップは全て取り外し。 劣化が酷くてペンチで挟むと簡単に割れてしまいます。 ![]() 外し終えたら新しいクリップを取り付け。 ![]() 内装とかに使われているクリップと同様真ん中を押してあげれば固定部分が広がり、固定される仕組みです。 ![]() クリップを点け終えたのでレインガーターモールを取り付けましたが、どうもモールが曲がってしまったみたいで先程割れて外れてしまっていた運転席上部が全くフィットせず(泣 酷い曲がりではなかったのでフィットするように曲げました。 思った以上に簡単に曲がり、曲げすぎてしまったり、何度も取り付けフィッティングを見つつやっと納得いく状態になりました。 取り付け後も前後に簡単に手で動いてしまうので、リアドアを開けた時しか見えないこの部分にブラックのアルミテープで固定。 ![]() しっかり貼ったつもりだったのですが、走行中の振動でやはり前方に少しだけ動いてしまいました。 5mmぐらい動いたところでそれ以上は動かないみたいなのでOKとします。 このアルミテープを貼る前に1mm厚の両面テープ・ブチルの両面テープを試しましたが、どちらもずれ量がもっと多かったのでアルミテープに。 PS 9月末は車検を受けました。 特に予防保守もしなかったのでブレーキフルードのみ交換で。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2016年10月27日 22時33分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事
|