次回12月~1月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2023年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 8837284
2023.12.10 コメント(1)
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1
テーマ:楽天写真館(353136)
カテゴリ:アクセサリ
SUNPAK auto25SRという、フィルム時代に愛用していたストロボがあります。 このストロボのオート機能は、外光式オートというタイプで、メーカー毎に専用ストロボを用意するような垣根が無いので、複数のメーカーを使っているモノとしてはありがたく、慣れると純正TTLオートよりも当たったりするので重宝してました。 FINEPIX S1もアクセサリシューがついているので、外部ストロボを着けられるのですが、EOS用に小型を3個持っているので、S1専用に新品買うのもなんだかなあと、今は使われていない機材入れをガサガサし再登板。 なにせ20年以上前に買って使っているストロボですから、色もおかしくなってるんだろうなと思いつつ、レタッチでなんとかすりゃいいかと、何度か試してみると、今でも十分に使えそうです。バズの写真はリサイズした以外は何もしてません。少しスッキリするようにレタッチしてあげれば、オークションなんかには十分使えそうです。(FINEPIX S1 天井バウンス 1灯 レフ板使用) こういう時に、S1のようにアクセサリシュー有り・マニュアル露出有りの機種だと、遊べますね。 最近では外光式オートストロボなんてのは、メッツ MECABLITZ 36 C-2くらいしか見当たりませんが、あるだけ凄いなとも思います。 わざわざ新たに覚える必要も無いとは思いますが、その昔外光式を使っていたオッサン(爺さん?)達は、再考してみるのもいいかもしれません。
Last updated
2015.05.21 11:38:40
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.13
カテゴリ:Canon EOS 7D Mark II
EOS 7D Mark II ファームウエア Version 1.0.4
Last updated
2015.05.13 22:35:00
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.12
カテゴリ:Canon EOS 7D Mark II
![]() 少し気になる話題です。 CANON EOS 7D MARK II AF ISSUES これって、日本だと発売当初から、ネット上で話題になっていた内容ではないかと。 そういう自分の7D2もAIサーボ時のピントが気になったので、70-300Lといっしょに調整に出しました。 おかげで現在は好調なんですが・・・ 初期ロットの調整不足ってのは、あったんじゃないかなあ。 ファームのバージョンアップの噂もありますが、それで対応できる内容だといいですね。
Last updated
2015.05.12 10:33:05
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.11
カテゴリ:サッカー
![]() 【送料無料】サッカー・フットサルかんたんリフティング入門 息子がサッカーをやっています。(私の最高の被写体です) そこで課題が「リフティング」 教えてくれるスクールもありますが、自主的な習得を促すクラブもあります。 ウチの子が入っているクラブは後者です。 親父は経験ありません。さて困りました。 そこで頼りにしたのが、この本です。 とても参考になりました。 1ヶ月で50回は無理でしたが、3ヶ月で50回はできました。 半年後に100回できました。 そして毎日毎日続けること1年 大人用のピッチ縦105m(ゴールラインからゴールライン)を、リフティングで運べるまでに成長。 大進歩です。親の想像を超えました。 この本には大変に感謝しています。 ちなみに朝の体操のつもりで一緒に始めた親父も、50回はできるようになりましたとさ。 めでたし めでたし。
Last updated
2015.05.11 13:41:13
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.27
テーマ:楽天写真館(353136)
カテゴリ:Canon EOS 7D Mark II
Canon EOS 7D Mark II Canon BG-E16 バッテリーグリップ Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM 私のサッカー撮影標準セット。このセットでサッカーを撮るのは本当に楽しい。 出てすぐに買ったせいか、他のネット上でも出ているのと同じように、自分の固体もピントの甘さを感じたので、70-300Lとセットでキヤノンに調整をお願いしました。調整後はピントばっちり。見違えました。気になっている人は、調整に出した方が良いと思います。 EF70-300Lは、5D2時代から使っている、自分のEOSシステムの中心です。 ◎画質の安定感 ◎AFの速さ ◎手振れ補正の強力さ ◎防塵・防滴 ◎炎天下でも熱くなり難い白い鏡胴 2年以上、砂埃舞うグラウンドや河川敷、雨中での撮影に使用していますが、トラブル無し。 レンズ内への塵の侵入も極わずかです。もの凄く頼りにしているレンズです。 このセットのまま入るケースがf.64 DHCLです。 自分はこのケースに入れて、容量の大きめなバックパックに、他の荷物と一緒に放り込んでいます。このケースはサイドにメッシュポケットがあり、ペットボトルを入れられますので、近所の会場なら、これだけで行くこともあります。
Last updated
2015.04.30 15:55:13
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:楽天写真館(353136)
カテゴリ:Canon EOS 6D
Canon EOS 6D Canon EOS 6D 概要 ◎個人的にEOS6Dは、EOSでベストサイズだと感じている。 ◎簡単高画質 ◎高感度画質 ◎途中に液晶をはさまない、クリアなファインダー ◎スクリーン交換可能 ○意外と動体も撮れるAF(中央の食いつき良し) ○ライブビューでのAE露出 △WiFiが少し使い難い △AFポイント数は良いとして、全点クロスだったらなあとは思う。 △じっくりとした撮影ならライブビューが使える。 △ピクチャースタイルスタンダードは、少し派手で暖色系が強いかなあと。 ×ライブビューでのAFが遅い ×ファインダー撮影とライブビュー撮影での露出の違い ※SPEC的には他機と比べて見劣りするが、実際はほとんど不都合は無い機能は搭載されている。 ※自分に必要な機能が割り切れて、撮影に工夫が出来る人には凄くいいカメラだと思う。 タムロン 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) ◎コンパクトで便利 ○AFは随分と早くなった印象(ONE-SHOT) ○簡易防塵防滴(過信は禁物だが) △望遠端での解像感(高倍率なので仕方ない) △広角端での歪曲(高倍率なので仕方ない) △周辺光量の低下(高倍率なので仕方ない) △AIサーボAFでは少し心許ない感じ ×AF時のカタカタ音(動画AF撮影には使えない) ×手振れ補正VC VC-ONでの構図の動きが大きい。 普段CanonのLレンズや単焦点を使っている人には、画質や動作に不満がでると思いますが、自分はこの組み合わせにして、色々撮れる小型軽量フルサイズ一眼として、EOS6Dの稼働率が凄く上がりました。 EOS7D MarkIIでA010を使うとイマイチ感が大きいのですが、EOS6Dの少しゆっくりした動作と、画素ピッチの大きさからくるのでしょうか、レンズに対する懐の深さ、高感度を安心して使えるので絞り込んで使えること等、純正には無いレンズとしてマッチングは良いと思います。 ネット上では、EOS6DはAFが弱いので、動きモノ撮影には向かないというコメントを時々目にしますが、自分は息子の運動会を撮るくらいならコレで十分ですし、息子のサッカー撮影も、写真を主目的としていない試合は、これで済ませています。 AFマイクロアジャストメントでの調整も、自分のボディとレンズでは必要ありませんでした。カメラもレンズの型式名を正確に認識しているので安心できます。
Last updated
2015.04.27 16:33:37
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.24
テーマ:楽天写真館(353136)
カテゴリ:FUJIFILM FINEPIX S1
FUJIFILM FinePix S1 【キタムラ・送料無料】 ◎防塵・防滴 ◎仕様から考えた価格 ○光学50倍ズーム 約24mm~約1200mm相当 ○WiFiが使い易い ○USB等 5V充電対応 ○バリアングルモニター ○十分な露出モード ○フジならではの発色 ○直線的なデザイン △EVF 搭載は○だが、像は小さい △動画がMOV ×サッカー等、動き回るスポーツ撮影には向かない。 ×キヤノンのようなマニュアル露出時の露出シミュレーションが欲しい。 ×画像消去ボタンが押し難い ×フィルターとフードを同時使用できない。 関連用品 ◆レンズフードLH-S1
Last updated
2015.04.24 15:57:19
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:楽天写真館(353136)
カテゴリ:Canon Powershot S120
Canon Powershot S120 ◎MP4動画 ○造りの良さ・仕上げ ○コントローラーリング ○十分な撮影モード ○露出補正やマニュアル露出での露出シミュレーション ○HDMI制御機能。テレビのリモコンで再生操作可能。 ○キヤノン画質 ○シルバーのボディは屋外で熱くなり難い。 △滑りやすいボディ △バッテリーの持ち ×WiFi連動が画像送信のみで撮影機能が無い ※1/1.7センサーの高級機はこれが最後でしょうか。 UN モニタリングPro MC-MASTER UNX-8508 ◎視度調整機能つき ○屋外でのモニター確認がしやすい。 ○撮影で使用しても、像が大きく追いやすい。 REC-MOUNTS REC-B53
Last updated
2015.04.24 15:56:23
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.23
カテゴリ:Canon IXY 3
![]() Canon IXY3 ◎デザインと仕上げ とにかく美しい ○小さいのに高倍率ズーム 28-336mm相当 ○HDMI制御機能。テレビのリモコンで再生操作可能 △microSD仕様 ※但し、これのおかげでタブレット等との連携が良い △バッテリーが小さい △動画がMOVなのでファイルサイズが大きい。 ×画像消去ボタンは欲しかった ×最初の価格設定 REC-MOUNTS REC-B53 リュックのストラップにデジカメを固定したりするのに便利
Last updated
2015.04.24 15:55:30
コメント(0) | コメントを書く 全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|