非電化工房 弟子入り日記

2010/03/17(水)09:31

弟子的チャレンジ:非電化洗濯機

休日の過ごし方(10)

おはようございます、TAKEです~。 今日はいいお天気なので洗濯しよ~と思って 洗い物をもって土間に出たら・・・ 洗濯槽に汚れ水がたまってイテ 脱水をかけても脱水されません 故障!!! この洗濯機は昨年4月にまだ会社に居た頃、 会社が不況と社員数減少で独身寮を維持できなくなって 追い出されたときに寮で使ってた古いものを 頂いたものなんで、たしかにボロなんですけど・・・ う~ん、ショック! でも、ここでハタと・・・ そうです、今月の目標はインプロの「Yes,and・・・」 でアリマシタ。 ポジティブ思考でいきましょう~ ということで、インプロ的に 「それはちょうどいい」と言って、 「じゃあ前からやりたかった非電化洗濯機を試しちゃおう!」 てなわけで 昨年末の大掃除のときに物置に埋まってたのを許可を得まして 合宿所にもってきておいた非電化洗濯機「ワンダーウオッシュ」 を試してみることにシマシタ。 こんなやつです なかはこんな感じ これに洗物と洗濯石鹸とぬるま湯をいれて、 蓋を閉めます。 つぎに取っ手を回してくるくるまわすのですけど、 これがなかなかイイ! はじめの数回転はちょっと抵抗があるのですけど リズムに乗るとぜんぜんチカラがいりません。 いいリズムで2分ほどまわして終了。 排水します。 排水は下にある排水口に排水用パイプをぎゅっと 押し込むと排水されるというオモシロイ方式。 だけどずっと押すのがなかなかたいへん。 排水口 排水パイプ デモ、「それはちょうどイイ」、 「筋力トレーニングにしよう!」 と前向き思考でがんばります。 排水できたら、きれいなお水にいれかえてくりかえします。 あとはしぼって干すだけ。 う~むなかなツカエル。 できれば非電化脱水機も欲しいな~ ちゃっと作れないもんじゃろか? 今後の課題ですね。 2010/3/17 TAKE

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る