たーぼーのブログ

2022/01/12(水)10:37

ニュースクリッピング 2022年01月12日

復興 東南アジア 不動産(1402)

* * * * * * * * * * 2022/01/12(Wed)* * * * * * * * *■岩手県●令和3年度第3回いわて復興未来塾等(1/30、1/31)の開催についてhttps://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1048870.html●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html●移動歯科、マイナカードで 岩泉町診療所、受け付け迅速にhttps://www.iwate-np.co.jp/article/2022/1/11/108033●3.11 3645)震災逃れた絵、愛媛へhttps://digital.asahi.com/articles/CMTW2201110300001.html<あなたに伝えたい>母を思い、地域に根差すhttps://kahoku.news/articles/20220111khn000005.html●「すぐの医師確保困難」 県立釜石病院 お産休止https://www.fnn.jp/articles/-/297122●会員半減、釜石SWが募集・新リーグ開始前にhttps://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6S2YQ15ULUC01R.html●市立図書館、来館50万人 陸前高田、再建から4年半で達成https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/1/11/108021https://www.navitabi.jp/article/5404●震災10年10か月 「小友地蔵尊」で月命日の法要https://news.ibc.co.jp/item_45198.html●さんま水揚げ3年連続 過去最低https://news.tvi.jp/news117jqkp70oeh0am9dgo.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220111/6040013084.html●大震災の避難者で帰郷希望は1割余 仕事や生活資金に心配もhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220111/6040013083.html●ヒプマイ声優、フジアナウンサーらが呼びかけ「就職するなら岩手」https://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6S6XPDSULUC023.html■宮城県●震災10年10か月 亡き義理の娘へ祈りhttps://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220111/6000017664.html●「学校持たない校長に何ができる」震災・コロナの経験、元校長が本にhttps://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6R6SPDVUNHB00D.html●震災月命日に慰霊行脚 石巻の住職「共に歩む覚悟示す」https://kahoku.news/articles/20220110khn000018.html■福島県●帰還困廃区域の廃棄物処分 住民の委員 国に丁寧な説明求めるhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220111/6050016894.html●大震災から10年10か月 いわき市の海岸で警察が不明者捜索https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220111/6050016889.html●伝統の祭り、11年ぶりに復活 旧避難指示区域の神社https://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6R01Q19UGTB001.html●「ゼロカーボン達成を復興の背骨に」 福島・大熊町長https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC193FK0Z11C21A2000000/■熊本県●「古閑の滝」凍る ライトアップ始まるhttps://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220111-00000013●豪雨災害で被災した人吉市のラーメン店が再開https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220111-00000010■福岡県●悲願のゾウ、ミャンマーから来ない クーデターやコロナ影響 福岡市動物園https://digital.asahi.com/articles/DA3S15168588.html■その他●被災の記憶「人の支えに」二十歳の誓いhttps://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6W50Q19UDCB003.html・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・●復興モニタリングプロジェクトhttp://recovery.r2ms.co.jp/●三陸屋台村おおつち〇〇横丁https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/●大槌町の宿泊施設をご案内です。https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html●大槌町ふるさと納税サイトhttps://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.htmlhttps://www.furusato-tax.jp/city/product/03461●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修http://www.oraga-otsuchi.jp/●大槌町http://www.town.otsuchi.iwate.jp/●大槌町復興アーカイブhttps://archive.town.otsuchi.iwate.jp/●河北新報 震災アーカイブhttp://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1●釜石フォトライブラリーhttp://opencitykamaishi.jp/photolibrary/・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・●UR都市機構のHPhttps://www.ur-net.go.jp/●リノベしたホームセンターに図書館と商業店舗が同居、牧之原市「いこっと」https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/122200201/●江戸川区が大小14の公園と親水公園を一括リニューアル、事業協力者を募集https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011002271/●賃貸住宅管理業法の習熟度診断を実施します!~○×2択の解答で、誰でも気軽に診断できます!~https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00031.html●公共交通機関におけるバリアフリー化が着実に進捗!~令和2年度 移動等円滑化に関する実績の集計結果概要~https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000315.html●バス・タクシー車両やバスターミナルのバリアフリー化が着実に進捗~令和2年度末 移動等円滑化実績等報告書の集計結果(概要)~https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000341.html●日本の家は「他国と比べて寒すぎる」…後悔しない住まいづくりの基礎知識https://gentosha-go.com/articles/-/40023●日本のコロナ療養が羨ましい!無料で大量の食料支援に感動の声https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97821.php●こんなイスラム女性たちがアプリで「競売」されている ITの進化が女性に危機をもたらすhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97822.php●朝ラッシュ時の減便、混雑と密を招くのか 鉄道会社、わかれた判断https://digital.asahi.com/articles/ASQ1C5F5NPDRUTIL01J.html●東京・岩波ホール、7月29日で閉館へ コロナによる経営悪化でhttps://digital.asahi.com/articles/ASQ1C42FJQ1CUCVL014.html●マンハッタンの住宅事情。ただ今、アパート探し中!https://www.asahi.com/and/article/20220110/412810312/●コンビナート夜景見ませんか 観光ツアーのモニター募集https://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6WBFPDKUDCB00G.html●浴室を省いて居室を拡大。三菱地所レジ「Roomot shower」https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1379628.html●大宮駅周辺の再開発始動 「東日本の玄関口」へhttps://www.sankei.com/article/20220111-X4DL2BANF5I7RDHJO4EGGELUTA/●住民説明会は伐採通告の直前だった…区議会も周知徹底求めていたのに 千代田区神田警察通りのイチョウ並木https://www.tokyo-np.co.jp/article/153695●ミクシィがFC東京を「子会社化」した理由、入場料収入激減中でも勝機あり?https://diamond.jp/articles/-/291675●「ろうそくの火を吹き消せない」子どもたちに広がる"口の虚弱"という深刻な問題https://president.jp/articles/-/53629●「選挙で選ばれた政治家は正しい」そんなウソがまかり通るから、みんな選挙に行かなくなったhttps://president.jp/articles/-/53326●「奨学金400万円」借りた男性に父が驚きの一言 ダメ学生が真面目サラリーマンに成長するまでhttps://toyokeizai.net/articles/-/478261●「CES」で見えた「ソニー電気自動車参入」の本気度 吉田社長が重視してきた「人に近づく」の真意https://toyokeizai.net/articles/-/501179●ゼネコン界の重鎮が訴える「適者生存の法則」 大成会長「変化に適応しないと生き残れない」https://toyokeizai.net/articles/-/502065●ダイバーシティこそが「儲けの源泉」であるhttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00400/120300003/●「円安はいいもの」という思い込みを続けていると、日本が「大変なことになる」理由https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91323●毎日おでこを床に擦り付け、土下座は日常だった… モラハラ男性と結婚した20代妻に訪れた意外過ぎる結末https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91293●単身赴任から帰る直前…三が日に妻に離婚を切り出された31歳父の悪夢https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91319●動物園のパンダも正月太りが気になる?ゆる~い「エクササイズ姿」が可愛すぎる!https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91340●5年後に「株価が5倍」もありうる「日本企業10社」の実名を大公開する…!https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91330●元妻を憎んでいたけれど…36歳男性がシングルファザーになり気づいた「妻の立場」https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91320●離婚後も“フラッシュバック”に悩まされ…モラハラ夫に「自尊心」を奪われた30代妻のヤバすぎる末路https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91294●80年の蓄積でグーグルに対抗、トヨタ「ウーブン・シティ」は革新都市を実現できるかhttps://newswitch.jp/p/30391●横浜市中区海岸通り地区における都市再生特別措置法の規定に基づく都市計画の変更に関する提案のお知らせhttps://www.nyk.com/news/2022/20220104_01.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220112/1000074941.html■ミャンマー●ミャンマー裁判所、スー・チーに禁固4年判決 軍政、刑期積み重ね政治生命を断つ狙いかhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/4-159.php●1か月間に戦闘676回、爆発事件はヤンゴン管区で173回発生https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38861.php●フン・セン首相ミャンマー訪問は国民に利益なし、著名評論家が批判https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38863.php●スー・チー氏の判決「政治的」と批判、ノーベル賞委員会https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38859.phphttps://www.nna.jp/news/show/2285183●日本財団、新型コロナコロナワクチン200万回分を寄贈https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38856.php●ヤンゴン環状線、運行本数増加を検討https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38854.php●新型コロナの新規感染者105人、陽性率は1.2%https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38852.php●コロナ感染の米国大使館員、保健省の命令を無視https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38850.phphttps://www.nna.jp/news/show/2285346●CDM参加の元国軍兵士が指導、軍事教練の修了式典https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/11-38848.php●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポンhttps://myanmarjapon.com/●在ミャンマー日本大使館https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html●昇給予定はアジア最低の2割 給与調査、政変の影響色濃くhttps://www.nna.jp/news/show/2284402●ミャンマー情勢打開へ連携、日カンボジア外相https://www.nna.jp/news/show/2285552●クーデター以降78人に死刑判決=AAPPhttps://www.nna.jp/news/show/2285252●中国系ニッケル鉱山が操業停止、爆弾攻撃でhttps://www.nna.jp/news/show/2285241●《安全》コロナ新規感染105人、陽性率は1.2%https://www.nna.jp/news/show/2285099●チン州、「人間の盾」になった10遺体が発見https://www.nna.jp/news/show/2285214●式典会場に爆弾、シャン州「首相」難逃れるhttps://www.nna.jp/news/show/2285328●カヤー州市街地、戦火で住民大半が流出https://www.nna.jp/news/show/2285266●バングラ向け水産品輸出船、登録料を賦課https://www.nna.jp/news/show/2285306●水力発電所4カ所計画、南部タニンダーリhttps://www.nna.jp/news/show/2285257●ビンロウの実、インドへの密輸量が急増https://www.nna.jp/news/show/2285423●ミャンマーの技能実習生、正月遊びを体験 多賀城で交流イベントhttps://kahoku.news/articles/20220111khn000031.html●ミャンマー民主派、暗号資産で抵抗「テザー」の国内流通後押し、通貨発行権握る国軍に挑戦状https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0337S0T00C22A1000000/■ベトナム●2021年のGDP成長率は2.6%、前年を下回るhttps://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/e7948ff8b1eb79ba.html●小売取引のキャッシュレス決済、21年は7割に急増https://www.viet-jo.com/news/economy/220111163846.html●ニントゥアン省:タイホア総合病院、スマート病院モデル構築へhttps://www.viet-jo.com/news/social/220111082536.html●電子マネーのモモ、販売管理ソフトウェア開発会社に出資https://www.viet-jo.com/news/economy/220111005641.html●ドンナイ省:テト賞与めぐり台湾系履物工場で大規模ストライキhttps://www.viet-jo.com/news/social/220110194508.html【現場で語る2022年】続く物流混乱、需要は旺盛 ヤマト大島氏「新サービス拡充を」https://www.nna.jp/news/show/2277644●クアンニン省の中国国境、10日に通関再開https://www.nna.jp/news/show/2285304●ドラゴンフルーツの価格急落、農家苦境にhttps://www.nna.jp/news/show/2285425●ハノイ―ハイフォン高速、5月からETC限定https://www.nna.jp/news/show/2285343●シンガポール航空、ベトナム行きを再開https://www.nna.jp/news/show/2285411●HCMメトロ2号線、コンサル再協議を提案https://www.nna.jp/news/show/2285429●新空港建設にPPP方式導入、運輸省が提案https://www.nna.jp/news/show/2285239●クアンチLNG火力1期、週内に着工へhttps://www.nna.jp/news/show/2285295●22年の電力供給量、7.9%増加見通しhttps://www.nna.jp/news/show/2285268●電子決済MoMo、ソリューション企業に出資https://www.nna.jp/news/show/2285340●南北高速のPPP事業主に最後通告、運輸省https://www.nna.jp/news/show/2285345●人件費安さでベトナムは域内4位、民間調査https://www.nna.jp/news/show/2285366■カンボジア●南部に物流施設、イオンモールが23年開業へhttps://www.nna.jp/news/show/2285407●米フォードの工場、4月上旬に稼働の見通しhttps://www.nna.jp/news/show/2285227●国道5号線の北区間、10日に供用開始https://www.nna.jp/news/show/2285316■ラオス●コロナワクチン、22年中に接種率87%目標https://www.nna.jp/news/show/2285221■シンガポール●うなぎ丼(缶詰タイプ)、OISHIIで販売中!https://www.asiax.biz/news/59409/●川口納豆せんべい&乾燥納豆、OISHIIで販売中!https://www.asiax.biz/news/59405/●ドン・ドン・ドンキが来年、ジュエル・チャンギ空港に店舗をオープンhttps://www.asiax.biz/news/59401/https://www.nna.jp/news/show/2285322●テイクオフ:「こんな料理、レストランでしか食べたことないです。おいしいです!」とは、https://www.nna.jp/news/show/2285210●日系昇給率、22年は3.2% 経済回復で上昇=NNA調査https://www.nna.jp/news/show/2281544●テレビ番組制作mm2、NFT取引所始動へhttps://www.nna.jp/news/show/2285209●ライブコマース企業、経営破綻のEC社買収https://www.nna.jp/news/show/2285341●オンラインの処方箋薬局、現地社が運営開始https://www.nna.jp/news/show/2285311●EV購入助成金、21年は3千万Sドルhttps://www.nna.jp/news/show/2285303■マレーシア●日系MORAC、ワンウタマ内にゴーカート場をオープンhttps://www.asiax.biz/news/59403/●米マリオット、ペナン空港そばにルメリディアンホテル建設へhttps://www.asiax.biz/news/59399/●テイクオフ:デンマークのビール大手カールスバーグがマレーシアで、https://www.nna.jp/news/show/2285236●「国家回復計画2.0」策定へ ムヒディン氏、国境開放にも意欲https://www.nna.jp/news/show/2285253●洪水による廃棄物、被災6地域で計8万トンhttps://www.nna.jp/news/show/2285284●ペトロナス、シェル子会社と脱炭素化で提携https://www.nna.jp/news/show/2285331●クラン港のコンテナ取扱量、昨年は過去最高https://www.nna.jp/news/show/2285352●民間航空局、2社のドローン操縦士育成を認可https://www.nna.jp/news/show/2285355●L&G、ス州プチョンジャヤの開発用地取得https://www.nna.jp/news/show/2285319●HSS、政府の5G関連コンサル受注https://www.nna.jp/news/show/2285282●インドネシア人メイド採用に1万リンギ超https://www.nna.jp/news/show/2285285●通信YTL、5G対応SIMを無料配布https://www.nna.jp/news/show/2285417■タイ●新型コロナの新たな規制措置、テスト・アンド・ゴーの新規申請停止を継続https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/136811972f685434.html●11月の二輪生産台数、前年同月比8.2%増https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/9274b26fcc9c8dff.html●テイクオフ:1日シャキッと過ごすためには、コーヒーが欠かせない。https://www.nna.jp/news/show/2285404●マニュアルのDX、導入拡大 スタディスト、豊通と販売提携https://www.nna.jp/news/show/2285219●三菱自、全国40カ所の病院に太陽光発電設備https://www.nna.jp/news/show/2285421●路線バスBMTA、車庫用地開発計画見直しhttps://www.nna.jp/news/show/2285426●首都ラマ3高速道、遅延の2区間を着工https://www.nna.jp/news/show/2285360●スパライ、今年1件目のコンドミニアム発売https://www.nna.jp/news/show/2285342●《日系進出》タカラレーベン、タイのコンド開発に参画https://www.nna.jp/news/show/2285296https://www.re-port.net/article/news/0000067859/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000034534.html●不動産ラリン、今年は低層住宅12件発売https://www.nna.jp/news/show/2285456●中老鉄道を貿易に活用、タイが両国と交渉https://www.nna.jp/news/show/2285358●イオンタナシンサップ、子会社の社名変更https://www.nna.jp/news/show/2283152●12月の産業景況感86.8、4カ月連続で上昇https://www.nna.jp/news/show/2285329●首相のおい、政府調達の受注額が38億円超にhttps://www.nna.jp/news/show/2285292■インドネシア●テイクオフ:「無事に到着されたようです」。https://www.nna.jp/news/show/2284951●石炭運搬船14隻に輸出許可 12日から段階的に禁輸緩和https://www.nna.jp/news/show/2285289●首都で小規模ロックダウン導入、変異株対策https://www.nna.jp/news/show/2285321●ファミリーマート、首都圏で積極店舗拡大https://www.nna.jp/news/show/2285256●小売売上高指数、2カ月連続プラス成長https://www.nna.jp/news/show/2285464●輸出運賃は高止まり、コンテナ船が不足https://www.nna.jp/news/show/2285354●ディーゼル燃料の供給量決定、石油ガス機関https://www.nna.jp/news/show/2284812●進むバスのバリアフリー化https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58035.html●モトGPで10万人来場か 宿泊施設を追加準備 観光・創造経済相https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58023.html■フィリピン●ラグナ州を1月15日まで新型コロナ対策「アラート・レベル3」にhttps://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/a2ab90e8f1b30d78.html●テイクオフ:午前8時前、首都圏マカティ市を東西に横断するブエンディア通り。https://www.nna.jp/news/show/2285206●首都圏、コロナ陽性率50% WHO基準の10倍、医療圧迫もhttps://www.nna.jp/news/show/2285357●首都圏政府、夜間外出制限は「必要ない」https://www.nna.jp/news/show/2285519●ソーラーフィリピン子会社、授権資本5倍にhttps://www.nna.jp/news/show/2285277■インド●グノシー、インドの若年層向け金融サービス企業に追加出資https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/3b55962aa8f048fb.html●全ての入国者に新型コロナ対策の隔離措置開始https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/ca4e529ab661058e.html●OMCパワー、非電化地域向けの小型太陽光発電所新設https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/e7fab47afa01a39c.html●テイクオフ:「カルナタカ州警察、職員募集で性的少数者枠」。https://www.nna.jp/news/show/2285586●新しい働き方が定着の動き 大手企業のオフィス需要に変化もhttps://www.nna.jp/news/show/2281192●自動車産業向け生産奨励策、115社が申請https://www.nna.jp/news/show/2285332●21年販売、上位10車種中8車種がスズキhttps://www.nna.jp/news/show/2285305●国営石油、南部に高吸水性高分子工場を設置https://www.nna.jp/news/show/2285440●西部高速鉄道、L&Tが8.2キロの建設受注https://www.nna.jp/news/show/2285184●米食品カーギル、インドに初の研究開発拠点https://www.nna.jp/news/show/2285446■バングラデシュ●2021年度上半期(7~12月)の輸出額、前年同期比28.4%増https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/a8bc0315087dd527.html■ネパール●Zip InfrastructureとRopeway Nepal Pvt. Ltd.ネパールにおける都市交通システム導入促進のための基本合意契約を締結https://www.work-master.net/2022241427■中国●自由貿易試験区内での調査事業実施規制を緩和https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/caf94f5ba817f0d6.html●中国渡航時、新たに7日前のPCR検査、7日間の健康観察が必須にhttps://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/3eb2ccf528e22800.html●大連国際空港、防疫措置を強化して輸入貨物取り扱い再開https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/83b89e0ca62bc0c9.html●上海で焼酎ペアリングイベントを開催https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/50e7757e8d06930a.html●テイクオフ:「上海、かたつむりの家」という小説が2000年代後半に中国で人気を博した。https://www.nna.jp/news/show/2285218●冬季レジャー旅行が3億人へ 北京五輪が起爆剤、1兆元市場かhttps://www.nna.jp/news/show/2285255●22年の国内旅行者、コロナ前の7割回復へhttps://www.nna.jp/news/show/2285280●22年の中古車取引台数、2000万台超えへhttps://www.nna.jp/news/show/2285243●コロナ検査品工場がフル稼働、世界的流行でhttps://www.nna.jp/news/show/2285338●太陽光発電用ウエハー、今年過剰生産にhttps://www.nna.jp/news/show/2285363●北京の工業インターネット、23年に1500億元https://www.nna.jp/news/show/2285297●深センの中古住宅成約件数、直近15年で最低https://www.nna.jp/news/show/2285246●中国恒大が本社移転、運転資金捻出へhttps://www.nna.jp/news/show/2285369●三峡ダムの発電量、21年は1千億kWh超https://www.nna.jp/news/show/2285335●中国 新型コロナの感染拡大で550万人の都市がロックダウンhttps://www.youtube.com/watch?v=9dNzJXeZ_gc●「ゼロコロナ政策のせいで大混乱」習近平政権が直面しはじめた"成長鈍化"という代償https://president.jp/articles/-/53597●「デジタル人民元」は中国社会に広まるのか?https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00039/■香港●テイクオフ:なかなか歯止めがかからない新型コロナのオミクロン株。https://www.nna.jp/news/show/2285368●飲食店、従業員に有休取得の要求増加https://www.nna.jp/news/show/2285300●住宅価格、22年は下落見通し強まるhttps://www.nna.jp/news/show/2285405●「出席高官は全員調査」、宴会事件で林鄭氏https://www.nna.jp/news/show/2285220■台湾●テイクオフ:大阪に住んでいたと言うと、「台湾人と大阪人は似ている」と言われることがある。https://www.nna.jp/news/show/2284943●高雄の仁武産業園区、入居1社目が15日着工https://www.nna.jp/news/show/2284653●コンビニ2社の21年売上高、高水準維持https://www.nna.jp/news/show/2285364■韓国●2022年に関税割り当て適用する工業製品62品目を公表https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/cf1e15842805902d.html●テイクオフ:韓国では聖地巡礼ならぬ「パン地巡礼」がはやっている。https://www.nna.jp/news/show/2285344●エジソン、双竜買収の本契約 EV注力で経営再建へhttps://www.nna.jp/news/show/2285320●上場目前のLGエナジー、中国で大型投資もhttps://www.nna.jp/news/show/2285223●景気の下振れリスク強まる、消費萎縮などでhttps://www.nna.jp/news/show/2284735■オーストラリア・ニュージーランド●三井不動産、豪で初の住宅開発 シドニーでシンガポール企と協業https://www.nna.jp/news/show/2285274●豪で集合住宅が不足か、移民回復で需要急増へhttps://www.nna.jp/news/show/2284364●テイクオフ:オンラインで署名を募るサイトをのぞいたら、https://www.nna.jp/news/show/2285028●オミクロン流行、3800万時間分の労働消失かhttps://www.nna.jp/news/show/2285190●豪ヴァージン、フライト25%をキャンセルへhttps://www.nna.jp/news/show/2285029●豪トヨタの21年HV販売6.5万台、目標超えhttps://www.nna.jp/news/show/2285287●豪住宅融資市場、金利より審査の速さが鍵にhttps://www.nna.jp/news/show/2285235●排出権価格は最大4800%上昇も、豪も需要増https://www.nna.jp/news/show/2285232●リチウムの世界的不足、豪資源業界に恩恵https://www.nna.jp/news/show/2284602●今年のNZ経済動向、最大注目はインフレhttps://www.nna.jp/news/show/2285174●アジア経済ニュースhttps://www.nna.jp/●海外ビジネス最前線~出島~https://www.digima-news.com/●ベトナムニュースhttps://www.viet-jo.com/●ミャンマー ジャポン オンラインhttps://myanmarjapon.com/●東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/●日経ビジネスhttps://business.nikkeibp.co.jp/●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。http://www.decn.co.jp/●東京23区内の大規模建築計画/21年10~12月期、延べ1万平米以上は19件https://www.decn.co.jp/?p=124799●国交省/適正な一人親方周知へリーフレット作成/チェックリスト活用し雇用契約促すhttps://www.decn.co.jp/?p=124795●東証/新市場区分の結果発表/大手ゼネコンらプライム選択、4月4日移行へhttps://www.decn.co.jp/?p=124790●大成建設ら/マイクロ波給電システムを開発/センサーなどをワイヤレス化https://www.decn.co.jp/?p=124788●福井県/敦賀港港湾計画改訂/鞠山南地区の岸壁延長、ふ頭用地など確保https://www.decn.co.jp/?p=124785●文科省/22年度予算の国立大学法人等施設整備・北海道内分/5大学で8事業計画https://www.decn.co.jp/?p=124792●国交省/維持管理の週休2日確保へ/交代制の運用在り方検討、対象工事・工種を類型化https://www.decn.co.jp/?p=124762●アース建設コンサルタント/ベトナムでの技術者教育に支援を/コロナ禍で日本行き断念https://www.decn.co.jp/?p=124760●佐藤工業ら/トンネル自動覆工システム実用化へ実物大実験/締め固め不要で充てんhttps://www.decn.co.jp/?p=124749●アジア航測ら/広島駅エリアでデジタルツインを構築/街づくりへデータ提供 https://www.decn.co.jp/?p=124759●広島市/競輪場再整備・運営(南区)/チャリ・ロトにhttps://www.decn.co.jp/?p=124793●サンケイビルら/須磨海浜水族園・海浜公園再整備着工/施工は竹中工務店、鴻池組https://www.decn.co.jp/?p=124797●JSC/新秩父宮ラグビー場整備・運営(東京都新宿区)/民間事業者を募集https://www.decn.co.jp/?p=124751●大阪府/中央卸売市場/再整備へ22年度当初予算案に計画費計上https://www.decn.co.jp/?p=124753●岐阜県美濃加茂市/新庁舎整備計画/21年度内に基本計画策定https://www.decn.co.jp/?p=124754●東北6県の22年庁舎建設/市町村で再整備進展/八戸合同庁舎建替が本格始動 https://www.decn.co.jp/?p=124756●阪神高速会社/震災資料保管庫(神戸市東灘区)を特別公開/被災経験を後世にhttps://www.decn.co.jp/?p=124786◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社またはその情報提供者に帰属しています。●下記は建設通信新聞のHPからです。http://www.kensetsunews.com/●改善ない企業は入場禁止/4月に改訂下請指導指針/国交省/建設業の一人親方対策https://www.kensetsunews.com/archives/653807●都内自治体 庁舎建替検討が活発化/再開発と一体の整備計画もhttps://www.kensetsunews.com/archives/653855●チャリ・ロトを特定/広島競輪場再整備・運営/広島市https://www.kensetsunews.com/archives/653963●福島県WTO/五枚沢2号トンネル工事/第1順位に前田建設JVhttps://www.kensetsunews.com/archives/652304●戸田建設に決まる/NEXCO/ママチ川橋床版取替https://www.kensetsunews.com/archives/653903●水戸ホーリーホック/基本計画は22年内公表/市内に新サッカー競技場https://www.kensetsunews.com/archives/653824●道路空間で太陽光発電/関東整備局東京国道がゼロカーボン推進https://www.kensetsunews.com/archives/652273●八尾市/消防庁舎など5施設新設/本部は来年度に基本計画https://www.kensetsunews.com/archives/653872●水賀池公園に多世代交流拠点/23年度にも事業者公募/堺市https://www.kensetsunews.com/archives/652474●不動テトラに決まる/東広島BP瀬野西IC第4改良/中国整備局WTOhttps://www.kensetsunews.com/archives/653965●1月25日まで参加受付/リニアック棟増築整備3件/九州医療Chttps://www.kensetsunews.com/archives/653978●香川県三木町初のPFI/提案競技を2月公告/学校給食センターBTOhttps://www.kensetsunews.com/archives/652428【米国で賃貸約1000戸を供給】4700戸の開発も進行中 三井不動産https://www.kensetsunews.com/web-kan/652520【グランピング施設を全国20ヵ所に開設】にしがきhttps://www.kensetsunews.com/web-kan/652519【金賞、奨励賞を受賞】カレンダー展で2年連続2作品 三機工業https://www.kensetsunews.com/web-kan/652517◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る