197181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たーぼーのブログ

たーぼーのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.20
XML


* * * * * * * * * * 2024/06/20(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●窮地の釜石港、再浮上の兆し 「コンテナ王子」が荷主に営業攻勢
https://digital.asahi.com/articles/ASS6K4JH7S6KUJUB008M.html

●春日野部屋の力士が小学校を訪れて子どもたちと交流 久慈市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240618/6040021945.html

●「被災地に生演奏を」13年間被災地に音楽を届け、地域と共に歩んできた音楽グループ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1240136?display=1

●黄金色に輝くウニ、身入り上々 岩手・宮古の田老漁港で今季初水揚げ
https://kahoku.news/articles/20240619khn000033.html
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1479223/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1239174?display=1

●アフリカの国家公務員が違法漁業の監視体制について学ぶ 岩手・山田町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1240393?display=1

●津波避難、自動車避難場所2か所追加へ 岩手・大槌町
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv2ad490863b164310837c56fe639faf42

●大槌町でクマに襲われけが 86歳男性自宅に逃げ込む
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1479027/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvba04b9aec1e7485d96067fb262797a69
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240619/6040021949.html

●住民向け里親制度パネル展示開催のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445970.html

●釜石市が「学生エール便」受け付け 特産品の詰め合わせ贈り支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/6/19/164917

●大船渡市で「5歳児健診」 県内のほかの自治体に先駆けて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240619/6040021951.html

●複合商業施設「monaka」7月11日オープンへ 地域にぎわいの拠点に高まる期待 岩手・盛岡市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/economy/tvcb0bcf2d9c52481ca2b0f7c80cfc70af

●「時間配分が大変です」調理を学ぶ高校1年生 初めて学年全員分の調理を体験 岩手・盛岡
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1240267?display=1

●学生レストランが盛岡市にオープン 調理師の卵たちがランチ営業
https://www.fnn.jp/articles/-/716621
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1240238?display=1

●岩手山ビュー売りのはずが…どこの山? 景観懸念のマンションのチラシが物議 盛岡
https://kahoku.news/articles/20240618khn000052.html

●薬王堂なぜ好調?
店舗イメージは「小商圏バラエティー型コンビニエンスドラッグストア」 過去最高益ペース
https://kahoku.news/articles/20240619khn000034.html

●クルーズ
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kouwankuukou/kouwan/1073281/index.html

●東日本大震災津波風化防止・風評被害対策関連事業一覧
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/1002402/1056256.html


■宮城県
●多賀城創建1300年の記念弁当、仙台駅で20日発売 古代米や塩釜稲荷はんぺんを使用
https://kahoku.news/articles/20240618khn000042.html

●ヨドバシビルなど開業効果か 仙台駅周辺の通行量が急増 市・商議所調査
https://kahoku.news/articles/20240618khn000041.html

●石巻発のバイオ産業の藻、学校給食で提供 食料問題考えるきっかけに
https://digital.asahi.com/articles/ASS6K4DZ1S6KUNHB004M.html

●ボランティアに「ありがとう」 みやぎ東日本大震災津波伝承館3周年
https://digital.asahi.com/articles/ASS6J4H8TS6JUNHB005M.html


■福島県
●福島第一原発6号機 電気供給止まったトラブル 火災が影響か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240619/6050026515.html
https://digital.asahi.com/articles/ASS6L3GFXS6LULBH00KM.html

●三春町の小学生「滝桜」の種を拾い集める 苗木に育てるため
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240619/6050026513.html

●福島県内の海水浴場・湖水浴場の水質は“遊泳に問題なし”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240619/6050026509.html

●フラガールズ甲子園、いわきで今年は8月18日 22高校が出場
https://digital.asahi.com/articles/ASS6L3V1HS6LUGTB00JM.html


■熊本県
●里山で田植えやどろんこ遊び
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240619-00000013

●過疎地で取り組む里山保育 保育士が意見交換
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240619-00000011

●全国交通系ICカード廃止「今後さらに混乱が生じないように周知してほしい」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240619-00000005

●アイガモを使った米作りに取り組んでいる人吉市の小学校で田植え体験
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240618-00000011


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya

●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/summer/

●こども向けイベント「高島平ランニングバイクPARK」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20240617_touchin_takashimadaira.html

●UR都市機構と株式会社リバネスが新橋・虎ノ門エリアで
イノベーション創出拠点形成に向けた連携パートナー協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/ip8i2r00000044uz-att/20240618_urtosikikou.pdf

●府中グリーンハイツで「ミニ福祉まつりin晴見町」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20240618_touchin_fucyu.html

●なぜ保険料を払っていない「主婦」への年金はなくならないのか...廃止論者が陥る「机上の空論」
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2024/06/post-283.php

●米マイクロソフトが「炭素クレジット」800万トン購入へ...過去最大規模の取引に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/06/800-5.php

●「サウジアラビア v アラブ首長国連邦」中東地域の主導権をめぐる静かなる地政学争い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/post-104791.php

●中央公園にスケートパーク、カフェなどをPark-PFIで整備、多賀城市が事業候補者選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061703415/

●市内を実証実験フィールドに、守山市がプロジェクトを公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061803416/

●県が市町村のまちづくりを支援する「埼玉版スーパー・シティ」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/053000030/

●熊本市が新庁舎整備で基本構想案、にぎわい創出の核に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061703413/

●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●健康診断の数値から計算したら、凄すぎた…からだの中にある「赤血球の本当の数」…なんと、超単位で違ってくる「ハンパない個人差」
https://gendai.media/articles/-/131102

●なんと、「存在しないはずの図形」が発見された…!
 簡単そうだけど、50年も見つからなかった「摩訶不思議な模様」衝撃の登場
https://gendai.media/articles/-/132098

●コロナショックで東京でも人口減少が起こったワケ
https://gendai.media/articles/-/132137

●コロナで少子化がこんなに早まっていた…東京圏や大阪圏の縮小の始まりという「厳しい現実」
https://gendai.media/articles/-/132134

●定年後、「絶望の30年」を過ごす人と「幸せな30年」を過ごす人の分かれ道はここにあった…3000万人の人たちが誤解している「お金の使い方」
https://gendai.media/articles/-/132127

●小池百合子か蓮舫か…負けられない自民党が行った「極秘の世論調査」に記された驚愕の数字とは!
https://gendai.media/articles/-/132151

●農林中金、10兆円債券「損切り」の行方 成否のカギ握る全国のJA
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/061900194/

●みそ煮込みうどんをハラル対応、訪日客向け料理開発 海外進出の糧に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00647/061900008/

●メルカリ、賃金格差是正で社員の能力引き出す 失敗たたえ挑戦を促進
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00643/060700004/

●阪急阪神HDの会長再任を「阪神ファンが救った」説 今年の総会は「賛成率57%」とギリギリセーフ
https://toyokeizai.net/articles/-/764554

●任天堂の驚く戦略、末期のSwitchでソフトを大奮発
6月18日の「Nintendo Direct」でサプライズ多数
https://toyokeizai.net/articles/-/764523

●ホンダ系部品会社に「リストラの嵐」が吹く根因 ホンダの生産台数は最盛期の6割、中国系開拓へ
https://toyokeizai.net/articles/-/763557

●「貧しい日本」を生きる子どもに大人ができること
大人世代と同じ教育で幸せになれるのかという大きな疑問
https://toyokeizai.net/articles/-/759131

●「金利上昇時代」の財政政策はどうあるべきか 「ゼロ金利政策期」と「その後」の区別が重要
https://toyokeizai.net/articles/-/761938

●時価総額が2年で8.5倍「エヌビディア」真のヤバさ MSとアップル抜き去り時価総額で世界一に
https://toyokeizai.net/articles/-/764463

●震災パニックという「暴落相場」で得た5つの教訓 凄まじいまでの「投げ売り相場」でやるべきこと
https://toyokeizai.net/articles/-/760034

●ミセスの大炎上を日本の会社員が「笑えない理由」
「炎上リスクに気づき、主張する」のは容易ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/764107
https://president.jp/articles/-/82841

●「誰か1人が転勤に?」みんな動揺した噂話の結末 漫画「真面目なマジメな真締くん」(第13話)
https://toyokeizai.net/articles/-/755221

●あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日 首都圏目線では気付かない「ガラパゴス化」
https://toyokeizai.net/articles/-/760642

●日本初の円硬貨は、なぜ「明治天皇の肖像」ではなく「龍」が刻まれたのか…「お金は卑しい」という日本特有の感覚
https://president.jp/articles/-/82797

●税の優遇措置なんてオマケでしかない…新NISAブームで株投資を始める人たちが絶対に知るべきこと
https://president.jp/articles/-/82659

●これなら親の自宅を「税額8割引」で相続できる…相続専門の税理士が教える「国が認める特例」とは
https://president.jp/articles/-/82548

●これはトヨタの勝利宣言だ…中国・欧米の「国策BEV」を尻目に開発続ける新型エンジンの中身
https://president.jp/articles/-/82712

●お金が雪だるま式に増える「複利の魔法」を信じるな…投資のプロ「悪いけど投資に複利効果なんてない」の真意
https://president.jp/articles/-/82697

●「5円で買った家」が毎月4万円の利益を生む…元サラリーマン投資家が「空き家投資は儲かる」と説くワケ
https://president.jp/articles/-/82685

●大企業の経常利益「4年で2倍」、日本版“強欲資本主義”の実態を法人企業統計で解き明かす
https://diamond.jp/articles/-/345698

●高校中退の女性が「新惑星発見」の歴史的快挙!「人生のレール」外れて成功する人に共通すること
https://diamond.jp/articles/-/345187

●SBIR建設技術研究開発助成制度の採択課題の決定
~建設分野のイノベーションに資する42件の技術開発を支援!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001110.html

●「令和5年度交通の動向」及び「令和6年度交通施策」 (交通政策白書)について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000370.html

●令和6年版「首都圏白書」をとりまとめました (令和5年度首都圏整備に関する年次報告)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000146.html

●大阪メトロからの中央線延伸に係る軌道事業の特許申請について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000288.html

●令和6年版「土地白書」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00084.html

●長期優良住宅の認定状況について(令和5年度末時点)
~新築戸建ての着工戸数に対する割合が31.3%に(4年連続増)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001231.html

●第4回 「 民間投資による良質な都市緑地の確保に向けた評価の基準に関する有識者会議 」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000255.html

●「都市交通調査ガイダンス」の策定について
~デジタル社会に対応した都市交通調査の指針を作成しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000256.html

●「第7回土地政策研究会」の開催について
~これからの時代にふさわしい土地政策の在り方等について議論を進めています~
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00085.html

●第2回 不動産ID官民連携協議会を開催します!
~令和5年度に明らかとなった課題等を踏まえた今後の取組の方向性を提示~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00165.html

●ザンビア史上最悪のコレラアウトブレイクを食い止めた、オールジャパンの取り組みとは?
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20240619_01.html

●峯研究所長のインタビュー動画「Exploring Human Security Studies in Japan and Beyond」を公開
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1542903_52761.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●「日本のTASAKIはミャンマーの合弁事業を解消せよ」人権団体が要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65364.php

●ミャンマー人海外就労者の送金証明書提出、軍評議会が厳命
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65362.php

●スー・チー氏の誕生日に「フラワー・ストライキ」 民主派勢力呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65360.php

●ミン・スエ大統領代行が入院 一時死亡説も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65358.php

●「市民防衛隊を支援」容疑で8人逮捕、消息不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65356.php

●国連人権難民高等弁務官、ラカイン州の現状を憂慮
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65354.php

●戦闘の影響で燃油不足深刻化 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65352.php

●ミャンマー中銀、500万米ドルを売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/19-65350.php

●電線が垂れ下がり3人感電死 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65324.php

●日本財団の支援物資 横流しか シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65322.php

●クーデター以降、800人以上の子ども死亡 民主派政府発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65320.php

●タイ側の通信電波も切断、ミャンマー カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65318.php

●ミャンマー北部で洪水や地滑りの可能性 民主派政府が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65316.php

●タイからの輸入品高騰 モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65314.php

●市民200人以上逮捕、拷問も ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65312.php

●民家185棟が焼き払われる マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/18-65310.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●定住共同体、強靱化求めて タイ緬国境の狭間で生きる(上)
https://www.nna.jp/news/2668313

●アウンサンスーチー氏の誕生日に「花のスト」 恐怖で祝えない市民
https://digital.asahi.com/articles/ASS6M2W2WS6MUHBI01XM.html


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●ホーチミン:子どもや浮浪者に物乞いさせる手配師の処分を徹底へ
https://www.viet-jo.com/news/social/240619074631.html

●バイオマス・フューエル、JCM植林プロジェクトの実現可能性調査へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240618195051.html

●24年世界平和度指数ランキング、ベトナム41位
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240618201803.html

●「ペイウー」のキャッシュレス決済、取引額+58%増
https://www.viet-jo.com/news/economy/240618203608.html

●韓国ハイト眞露、25年1~3月期にタイビン省で焼酎工場着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/240617163434.html

●アスザック、新工場を稼働開始 ファインセラミックス製品生産強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240618185645.html

●ハノイ:メトロ3号線高架区間、7月上旬に運行開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/240617201226.html

●光ケーブルシステム開発戦略を承認、30年までに10本を新たに導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/240617175804.html

●ホーチミン:メトロ1号線とマスターカードが決済分野で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/240614173346.html

●ハノイ工科大、生成AIエンジニア養成プログラムを発表 国内初
https://www.viet-jo.com/news/social/240617141631.html

●トゥーティエムに劇場建設へ、ホーチミン市
https://www.nna.jp/news/2671803


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●1~4月の外国人旅行者、211万人で2割増
https://www.nna.jp/news/2671667


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●アレクサンドラロード交差点での衝突事故、バイク運転手が病院に搬送
https://www.asiax.biz/news/64577/

●ハリラヤ・ハジ連休中、ウッドランズとトゥアスのチェックポイントで240万人以上が通過
https://www.asiax.biz/news/64576/

●シンガポール、駐在員にとって世界で2番目に高額な都市にランクイン
https://www.asiax.biz/news/64572/

●イーストコーストパークの一部ビーチ、油流出で閉鎖中;セントーサビーチは遊泳禁止
https://www.asiax.biz/news/64570/

●IMD世界競争力ランク、4年ぶり1位
https://www.nna.jp/news/2671746


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●対シンガポールドルのリンギ相場、さらに上昇の可能性
https://www.asiax.biz/news/64575/

●最新版MM2Hを発表、永住権申請資格は廃止
https://www.asiax.biz/news/64574/

●建設業界、資材運搬車両へのディーゼル補助金適用を要請
https://www.asiax.biz/news/64571/

●花王、蚊よけクリーム「モスブロックセラム」をマレーシアで発売
https://www.asiax.biz/news/64569/

●「まもなく正式な手続きを進める」マレーシアがBRICS加盟へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/brics-7.php

●22日に高校生日本語弁論大会、5年ぶり実開催
https://www.nna.jp/news/2671703


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●エネ省、再生可能エネを36%に引き上げ計画
https://www.nna.jp/news/2671723


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●大巡礼で144人死亡 50度超える猛暑 聖地メッカ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66760.html

●HEVの利便性、効率性を実証 ウブドで電動車実証実験 トヨタ・モビリティ基金
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66759.html

●中国人観光客の誘致拡大 突出した旅行消費に期待 観光・創造経済相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66758.html

●20億ルピア以下、土地建物税減税へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66753.html

●MRTなど運賃1ルピアに 各施設でもプロモ実施 ジャカルタ生誕497周年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66757.html

●33万台が首都圏へ 通常より31・16%増 犠牲祭
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66756.html

●全長6.4キロ、進むLRT建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66755.html

●豪華クルーズ船、ジャカルタ港に初入港
https://www.nna.jp/news/2671910


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●モディ首相が3期目就任、新閣僚名簿を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/76f18d78d53e8063.html

●インド北部で連日40度台の酷暑
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/12dd9c8cc2fe3910.html

●ムサシ、電動二輪向け駆動ユニットを量産開始
https://www.nna.jp/news/2671401


■スリランカ
●スリランカ、マレーシアとのFTA交渉開始を閣議決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/769fb6fa9ed45a45.html

●IMF、金融支援の第2回審査完了、約3億3,600万ドルを追加支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/a0901a962b9d9c25.html

●自動車・バイクの輸入、2025年にかけて段階的に再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/178ddb925c9aacb3.html

●第1四半期の成長率は前年同期比5.3%、3四半期連続成長で経済回復に勢い
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/b1320d770ac00b35.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●杭州市のイオンモールでジャパン・フェアを初開催、日本食品PR
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/79b6599bb294cd9f.html

●ドイツの空飛ぶクルマ開発企業リリウム、深セン市にアジア太平洋地域本部を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/ce1c855edbe50851.html

●機微な個人情報の識別に関するガイドライン、意見募集稿を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/6ea4358371ffe973.html

●成都市の大手スーパーマーケットチェーンで日本産菓子の販売開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/90961e52432e33dc.html

●中国製チタンに高関税か、打撃大きく
https://www.nna.jp/news/2671824

●中国の自動車各社、EV関税に対する報復を政府に要請 大型エンジン車の関税引き上げ
https://www.sankei.com/article/20240619-QV4TGDIYQBNNBI77VPOVWSI2UU/

●エリートは海外移住、低所得者は密入国…祖国を捨てる「中華民族大移動」が始まった!
https://diamond.jp/articles/-/344947

【中国不動産バブル崩壊】「喜び組」に850万円ワイン…デベロッパーと共産党幹部のズブズブ癒着
https://diamond.jp/articles/-/344946


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●香港再開発連合、香港の地域知的財産権取引センターとしての発展戦略に関する報告書を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/369ed5760b026102.html


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●「第1回日韓局長級水素協力対話」を開催、水素分野の協力強化に合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/437ee8e176759547.html

●SQMが現代と起亜へのリチウム供給契約を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/61e3e1601655a48f.html

●LG電子、米社とEV充電事業を強化へ
https://www.nna.jp/news/2671818


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●最低賃金を7月から3.75%引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/d020601fc88efdc3.html

●広告運用自動化ツールのシロフネ、豪州進出へ
https://www.nna.jp/news/2671700


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連首脳が会見/第3次担い手3法成立、協力会社への対応も重要に
https://www.decn.co.jp/?p=164645

●第3次担い手3法を読み解く・4/現場管理のICT化促す
https://www.decn.co.jp/?p=164637

●建築学会幹部会見/広域災害の事前準備検討、重点施策さらに充実へ
https://www.decn.co.jp/?p=164640

●東京都/再生材の活用促進、都県をまたいだ広域利用検討
https://www.decn.co.jp/?p=164648

●鹿島/建物LC全体で脱炭素化支援するシステム構築、脱炭素設計を体系的に推進
https://www.decn.co.jp/?p=164643

●防衛省/遠隔臨場を全工事監督に拡大、監理業務も対象
https://www.decn.co.jp/?p=164642

●北海道開発局/24年度業務成果品質向上プロジェクト取り組み方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=164650

●四国整備局/ワークスタイル変革取組アワードで優秀賞受賞、人事・給与業務の負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=164639

●千葉県我孫子市/下ケ戸地区30haで産業用地整備構想、事業者対象に意向調査
https://www.decn.co.jp/?p=164647

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日建連首脳会見/業法改正に大きな意義/より良いパートナーシップ構築
https://www.kensetsunews.com/archives/970875

●創業の地に最新鋭工場/カルビー「せとうち広島工場」
https://www.kensetsunews.com/archives/970969

●新理事長に佐藤氏/CE財団
https://www.kensetsunews.com/archives/970884

●日本計装工業会/50周年で記念祝賀会/新たな50年の伝統つくる
https://www.kensetsunews.com/archives/970889

●オリコンサルを特定/庁舎建替・官民連携支援/和歌山県かつらぎ町
https://www.kensetsunews.com/archives/970993

●青梅市の文化複合施設/24年明けに設計者選定/従来方式でスケジュール
https://www.kensetsunews.com/archives/970915

●神奈川県/9月2日から事業者募集/湘南国際村B・C利活用
https://www.kensetsunews.com/archives/971115

●6月24日まで申請書/古川橋補修設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/971041

●7月10日まで参加受付/再開発の事業協力者/沼津市町方町・通横町A街区
https://www.kensetsunews.com/archives/971022

●巽設計・長大JVを特定/小中一貫やまと学園設計/光市
https://www.kensetsunews.com/archives/970967

●6月24日から申請書/高松港湾合庁機械改修/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/970976

●7月16日まで参加受付/大規模集客施設計画支援/八代市
https://www.kensetsunews.com/archives/970981

【大阪IR】2030年夏の完成目指す 環境アセス縦覧開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/970835

【3Dプリンター】護岸工事の底型枠を製作 東亜建設工業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/970833

【BIM2024⑬】応用技術/美保テクノス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/963658

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 09:08:09
コメント(0) | コメントを書く
[復興 東南アジア 不動産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.