8183313 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

ニューストピックス

2005年08月02日
XML
カテゴリ:沖縄料理
 確か大学の心理学の講義でこんなことがあった。
 その先生は「この中で、毎日の通学ルートが同じの人はどれくらいいるのかな? ちょっと手を上げてみて」と言った。私を含め、半数以上の人が手を上げた。次に先生が「じゃあ、その中で毎日同じ時間に通学している人は?」と聞くので、私はまたしても自信を持って手を上げた。他にも10人ほどいたと思う。生徒は100人以上いて、その中での十数人だから何となく誇らしい気持ちになったのだが、先生の次の言葉を聞いて私は愕然とした。
「今、手を上げた人はうつ病予備軍です」
 要するに決まった時間に決まったことをしないと不安を感じてしまうようになっていて、それがうつ病の始まりなのだと言うのだ。で
先生はその対処法として「通学ルートをいろいろ変えてみるように」とアドバイスしてくれた。その方がいろんな発見があって、毎日が楽しくなると言うのだ。今から22年も前の話だが、以来、私は時間に余裕がある時は歩くルートをいろいろ変えるようになった。
 前置きが非常に長くなったが、その一環で先日の昼ごろ、駅に向かうのに「美・ちゅら」の前を通った。すると、夜しか営業していないハズのお店が、開いているではないか。

昼も開いている「美・ちゅら」

 見ると、壁に張り紙がしてあり、7月20日からランチタイム営業を始めたのだとか。この道を通らなければ、気づかなかったことだ。確かに先生の言う通り、発見があるモノだ。
 私はせっかくの発見だからと、入ってみることにした。
 ランチとは言っても、メインメニューは「沖縄そば」(680円)のみ。8月31日まではジューシーメー(沖縄の炊き込みご飯)が付くという。メインは1つだけなのだが、サイドメニューには「肉みそおにぎり」(130円)や「ポークおにぎり」(150円)なんてモノもある。
 私は「沖縄そば」を注文。「出来上がるまで、これでもどうぞ」とお店の人が落花生を出してくれた。何かこういう“おまけ”のサービスってうれしい。で、さほど待つことなく「沖縄そば」がジューシーメーとともにやって来た。

沖縄そばとジューシーメー

「ああ、これ、これ」と見た瞬間、私は思った。沖縄そばは2年前、石垣島に行った時に食べて以来だ。上に乗っているのは、かまぼこ、紅しょうが、ネギ、そして豚肉。豚肉はナンコツが多く、ソーキ(あばら肉)だと思うのだが、今イチ自信はない。お店の人に聞けばよかった。
 それはともかくとして、早速いただいてみましょう。

沖縄そばのアップ

 まずはスープをひと口。うーん、カツオだしがよく効いている。一般的には豚骨の脂をすくい取っただしにカツオだしを加えるらしいのだが、このお店のスープはカツオだしが強く、アッサリしている。
 麺は中太の平打ち麺。「そば」とは言うが、むしろうどんに近いかも。でもスルスルッとすすって食べるより、シッカリ噛んで食べた方が美味しい気がする。3分の1ほど食べてからコーレーグースー(島唐辛子を泡盛に漬け込んだモノ)を少量入れてみる。ピリピリと辛くなり、そして泡盛の香りが鼻に飛び込む。旨いねぇ。やっぱり沖縄そばにはコーレーグースーだね。
 たぶん、最初は誰もが「微妙な味だなぁ」と思うハズ。でも、コーレーグースーを入れると何となく舌になじんできてハマッてしまう。これが沖縄そばの魅力なんだろうなぁ。
 ジューシーメーも美味しく、昼間っから沖縄気分を満喫。オリオンビールを飲みたくなったけど、さすがに我慢してお店を出た。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-10-48
電話:042-395-7151
営業時間:午前11時~午後3時(ランチタイム)
      午後5~深夜1時
定休日:月曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時12分03秒
コメント(3) | コメントを書く
[沖縄料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X