|
テーマ:●食べた物の画像♪(87868)
カテゴリ:沖縄料理
私は時々、無性に生肉が食べたくなる。レバ刺し、馬刺し、ユッケ、和牛のたたき、ローストビーフ、子袋刺し、ガツ刺し、センマイ、鳥わさ、地鶏のたたき……ああ、考えただけでまた食べたくなってきちゃう。
で、先日、そんな生肉モードになり、mixi(ミクシィ)というネットワーク内の日記で「生肉が食べたい」と書いたら、久米川駅南口の沖縄料理店「美・ちゅら」のマスターから、「うちにはヒージャーの刺身がありますよ。ヤギの刺身っす」というコメントが寄せられた。 ヒージャー? 山羊の刺身? ネットで調べると、「ヒージャー」とは沖縄の言葉で「山羊」を指し、祝いの席では山羊の肉を使ったスープであるヒージャー汁が出されるのだとか。「ヒージャー」という言葉も初めてなら、沖縄では山羊を食べるという話も初耳の私は、興味津々でお店に行った。 「とりあえずビール」と言おうとして、店内のポスターが目に入った。 「ん? 美・ちゅらオリジナルビアカクテル『シークワサービール』だって?」 新しいモノや珍しいモノに惹かれてしまう私。迷わず頼んでしまった。 味はというと……まず最初にシークワサーの爽やかな酸味が広がり、あとからビールのホロ苦さが来る。面白い味だが、旨いかというと、私はちょっと……マスター、ごめんなさい。ビール好きにはちょっと向かないと思うが、「ビールは苦手だけど、レッドアイのようなカクテルなら大丈夫」という人にはいいのではないだろうか。 なんてことを思いながら飲んでいると、「スーシカー」(530円)がやって来た。 厚めに切った豚の塩漬けの上にたっぷりとオニオンスライスが乗ったモノなんだけど、私はコレが大好き。最近ではこのお店に来ると必ず頼んでいるんじゃないかなぁ。 こうやってね、オニオンスライスと一緒にIN!!ですよ。旨いなぁ。 と、そこに本日のメインである「ヒージャーの刺身」(630円)が登場。 パッと見た感じ、私は「羊の肉に似ている」と思った。マスターが言うには「ちょっと固いんだけど、縁の白いところが美味しい」のだとか。 マスターが言う「縁の白いところ」とは、この写真の一番手前の肉を見ればわかると思う。では、いただいてみますか。 お皿に一緒に添えられている醤油につけて……。 パクッ。おおっ、確かに縁の部分はコリコリしている。でも噛むほどに肉の味わいが増してなかなか旨い。味といい、口の中で広がる匂いといい、最初の印象通り、これは羊の肉に似ている。お店では薄くスライスされて出て来たけど、個人的にはもう少し厚めのモノを食べたいなぁ。きっと美味しいだろうなぁ。 沖縄料理というとラフテーとかこってりした肉料理を思い浮かべがちだけど、サッパリした肉料理も多い。というワケでこの日のシメに私が指名したのは、「豚舌」(530円)。 スモークしたモノで、まるでハムみたいな味わい。肉三昧だけど、ちゃんと付け合わせの野菜を食べたせいか、ぜんぜん胃もたれしない。やっぱり沖縄料理は健康的なのかな。 【DATA】 住所:東村山市栄町2-10-48 電話:042-395-7151 営業時間:午後3時~深夜0時 定休日:月曜 【このお店に関する過去の記事】 *2005年01月30日「番外:ココって本当に東村山?」 *2005年06月02日「沖縄が満喫できるお店」 *2005年08月02日「ハマりそうな予感のする沖縄そば」 *2005年08月15日「ソーミンチャンプルの美味しい食べ方」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[沖縄料理] カテゴリの最新記事
|