|
テーマ:●食べた物の画像♪(87252)
カテゴリ:焼き鳥・串焼き
例のユッケ事件の影響で、ユッケはもちろんのこと、レバ刺しなどの生肉をメニューから外すお店が増えている。まあ、何かあったら真っ先に生肉が疑われてしまうし、今の時期に何かあればマスコミは嬉々として取り上げることだろう。
仕方はないとわかっているけど、食べられないとなると逆に余計、食べたくなってしまうモノだ。それにここのところ今ひとつ元気がないし、「生肉を食べて精をつけたい」と思った私は、友人とともに八坂の串焼き店「まーちゃん」に向かった。 このお店なら生肉を出していると思ったんだよね。 まずは白と黒のホッピーを頼んでハーフ&ハーフにして乾杯。久しぶりに飲むホッピーは旨いなぁ。 本日のオススメが書いてあるボードを見ると……あるある。「レバ刺」に「牛たたき」があるじゃないの。両方、いただいちゃいますかね。 まずやって来たのは「レバ刺」。ごま油で艶かしくコーティングされて、旨そう。 では、おろしニンニクとネギを乗せ、醤油をつけて、いただきま~す……。 旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! いやあ、久しぶりというせいもあけど、やはりこのお店の「レバ刺」は分厚くて旨い。 続いては「牛たたき」。表面をその場で焼いて出してくれたんだけど、これがまた旨いんだよね。ホッピーが進むなぁ。 次に頼んだのは焼き物。左2本がハラミで、右2本がカシラ。 こちらは左2本がシロで、右2本がボンジリ。ボンジリって尾骨の周りの肉で、どちかというと脂肪が多いんだけど、それが溶け出した感じでジューシーで旨いんだよね。 〆はサッパリしたものをということで、お新香とポテトサラダ。 いやいや、久々の生肉で元気が出たよ。マスター、ごちそうさま。 【DATA】 住所:東村山市栄町3-11-44 営業時間:火~土曜は午後5時~11時(午後10時ラストオーダー)、日曜は午後2時~7時(串焼きが売り切れ次第閉店) 定休日:月曜 マスターのブログはこちら ツイッターはこちら 【このお店に関する過去の記事】 *2005年07月20日「味、ボリューム、値段…どれも文句ナシの串焼き屋」 *2005年07月28日「旨さの決め手は特製ニンニク味噌」 *2005年10月16日「さらに旨くなったラム串とうれしいひと言」 *2006年07月09日「ちょい不良オヤジは塩で決めるぜ…の巻」 *2006年09月26日「折れそうな心に染みた酒と串焼き」 *2006年10月24日「艶かしい魅惑のレバ刺しにKO!」 *2007年01月13日「2007年の生肉始め」 *2007年01月27日「突発召集だよ!オヤジーズ!」 *2007年02月13日「血沸き、肉踊る刺し盛り」 *2007年02月20日「旨い料理と楽しい仲間…地元飲みは最高!」 *2007年03月16日「激旨の新メニュー&裏メニュー、そして超ヤバい情報」 *2007年03月29日「もはや行きつけとなった“生肉補給所”」 *2007年04月12日「盛り上がった昼飲みオフ会」 *2007年04月29日「スゴ過ぎるファミリーズの飲力」 *2007年05月06日「ついに常連に」 *2007年08月08日「いつの間に?新メニュー続々」 *2007年10月11日「またも激旨の新メニュー」 *2007年11月06日「第3回目のオフ会決定!」 *2007年11月18日「かなり盛り上がった第3回オフ会」 *2008年01月20日「地元飲みって最高ッ!」 *2008年02月09日「新メニューを含めて、気が付けば肉三昧」 *2008年03月21日「飲んで、食べて、歌って、笑って」 *2008年05月09日「生肉と串焼きには、やっぱホッピーでしょ」 *2008年09月21日「自分へのご褒美はレバ尽くし」 *2009年01月04日「2008年の外飲み&生肉食べ納め」 *2009年01月22日「ナイショの新年会、生肉祭」 *2009年03月18日「甘い生肉と苦い助言」 *2009年05月07日「黒焼そば食べ歩きエントリーNO.19」 *2009年12月18日「やっぱり生肉&ホッピーは最高!」 *2010年03月27日「生肉で始まり、〆も生肉」 *2010年07月02日「旨い生肉と友人たちとの談笑に癒されまくり」 *2010年12月18日「生肉以外にも旨い料理が盛りだくさん」 ★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[焼き鳥・串焼き] カテゴリの最新記事
|