101370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒゲとコリ

ヒゲとコリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

髭カブ

髭カブ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ヒゲカブ@ Re:何年ぶりか(09/21) ぷしゅかさん お久しぶりです。 こちら…
ぷしゅか@ Re:何年ぶりか(09/21) ご無沙汰してます。 ブログ更新待ってまし…
http://buycialisky.com/@ Re:新顔(10/06) need cialis shipped overnightcomprar ci…
http://cialisiv.com/@ Re:新顔(10/06) buy cialis recialis and us pharmacycost…
髭カブ@ Re:ショート(05/20) ぷしゅかさん お久しぶりです! 復活を首…

Freepage List

Headline News

2015.09.04
XML
カテゴリ:フィルター類
我が家の120水槽の濾過装置を紹介しようと思います。

設置場所は水槽台の中で、左半分を占拠しています。


rblog-20150904234448-00.jpg

右が2080、左奥が2073(サブフィルター化)、左手前が2013です。

すべてエーハイムの外部フィルターで揃えています。

掃除は毎月1つずつローテーションでしています。




まず2080のろ材は、

上段
サブスト1.5リットル+バイオメック1.5リットル+ゲルマット

中段
メック1リットル+パワーハウス ベーシック ソフトM2リットル

下段
パワーハウス ベーシック ソフトM3リットル



2073のろ材は、

上中下段ともメック1.5リットル



2013のろ材は、

メック1リットル+ゲルマット+ブラックホール



あと2080と2073はダブルタップで繋いでいます。



そして吸排水パイプ類は、

中央から
rblog-20150904234448-01.jpg
Tジョイントで右はシャワーパイプ、左はシャワーパイプと先端にディフューザーを着けています。

左側
rblog-20150904234448-02.jpg
左から2073からの吸水パイプ、2013の吸水パイプ、先程のディフューザーです。

右側
rblog-20150904234448-03.jpg
2080からの吸水パイプですがすぐにスポンジが目詰まりしてしまうので、Tジョイントにて分岐して弱くしています。おかげで、目詰まりの回数は少なくなりました。
下ではコリドラス達がごった返しています(笑)


そして、2013の排水パイプにてディフューザー。
ディフューザーが左右で稼働しているのでエアレ効果が高いと思っています。


rblog-20150904234448-04.jpg
少々関係ないですが、エアストーン2つでエアレもしています。




こんな感じで24時間濾過してもらい、コリドラス達の住みやすい環境を作っています。

フィルター1つでも壊れたらと思うと怖いですが、なるべく負荷を与えずしっかりメンテナンスをして長く付き合っていきたいと思います。




ではまた荒波




にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.04 23:44:56
コメント(2) | コメントを書く
[フィルター類] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.