942486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Aug 7, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 くそ暑い中、出かける前にマウンテンバイクが余り汚く汚れているので、

自分で言うのなんだが珍しく家の前で雑巾で拭いていると、近所のお年寄

りが、「もう、薮入りか?」、と声を掛けられ、「薮入りはもう少し先で

すわ!」、と返事、この「薮入り」という言葉も、オレの世代以降の人に

はダンダン通じない言葉になりかけている。


 昔、田舎から12歳~14歳くらいに丁稚奉公に出ると、休みの日とい

うのは、お盆と正月の数日間の年に2回、その休みに草深い田舎の親元の

家に帰るから、このような年2回の休みを「薮入り」と呼ばれたようです、

30数年前、学校を卒業して、親の商売を継ぐつもりで、5年間ほどの予定

で、大阪のメリヤス屋さんに住み込み(会社の3階が社員寮)で就職、昔

に比べる随分年を食った丁稚、世間で言う他人の釜の飯を食うというヤツ

である。


 新入りの1年間は、朝6時に起きて、早く配達に来る運送屋さんの荷物

の荷受け、シャッターを開けたり、会社の中や、会社の外周りの掃除、

これが朝飯前の仕事、夕方は仕事が片付く時間を見計らって晩飯、食後、

ねっころがってテレビを見ていると、残業から帰ってきたセールスが、丁稚

が寝起きしている3階に向かって、「オーイ、誰かいるか、明日の朝一の

納品や、値札つけ頼むわ」、しまったこんなことなら、さっさと晩飯を食っ

た後に遊びに出ておけばよかったなんて思いながら、数時間掛かって商品の

値札つけ、当時は休みは一応、日曜と祭日の年間60日とチョッと。


 8月の12日から16日ぐらいの5日間がお盆休み、休みになるので出荷

も多く、午後の10時ごろに最終の荷物を運送屋さんへ渡し、お盆休を京都

で過ごすために家に帰る用意をして、会社の4階の社長の居宅に挨拶、

「半年、いろいろお世話になりました、今日から薮入りさせてもらいます」。


 当時そこの会社では大卒は、住み込みは1年間で、その後は家から通って

も良かったのだが、汚くて、相部屋だった割に結構居心地が良くて、結局

5年間の住み込み生活、オレの後の入社になると、京阪神の社員は家から

通勤、その他の者は住み込みに変化、オレの世代あたりが、その昔に比べる

とその中味は随分様変わりしていて、言葉だけになってしまってはいたが、

「丁稚」も「薮入り」も、どうやら最後の世代。
 



■「今日の言葉」■

    「単なる失敗はないそこに

            成長と成功の足掛かりがある」










Last updated  Aug 7, 2004 03:32:00 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.