|
カテゴリ:ハードと周辺機器
![]() あとは音を共有したくなってまいりました。 という事で引っ張り出してきたのがEDIROL UA-3FX。もともとはPCで音楽制作をする為のオーディオキャプチャーとして使っていたのですが、入出力が豊富なのでもしかして使えるのでは!っと試してみました。 PS3はデジタル出力(コアキシャル)があるのでその出力とUA-3FXのデジタル入力(コアキシャル)を接続、PCとUA-3FXはUSBで接続してあります。 でこれでPCを使っているときはPCの音、PS3の時はPS3の音がヘッドホンから流せます。 気をつけないといけないのが、この製品は元々音楽制作用なので5.1CHに対応していません。なので、PS3側の設定2chしか設定できません。 まあ狭い部屋で使っているのであまり5.1chにこだわることなくPCの作業を止めることなくPS3がいじくれるというメリットがあるので結構重宝しています。 ちなみにPCに写ってる画面はHOOKUPが代理店として発売しているFLSTUDIO7 DAWと言われる音楽制作ツールで、ループをつなげて作るハウス、テクノ系の方には驚くほど簡単に曲を作れるツールです。鍵盤いらず、PCオンリーで軽く作れるとっても快適なツールなのでお気に入りです。 UA-3FXは生産完了しているのでご興味のある方は後継機種のUA-4FXをどうぞ↓ ![]() EDIROL UA-4FX FLSTUDIO7:ヨーロッパのダンスミュージックシーンの定番。音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパ... お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007年10月02日 03時42分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[ハードと周辺機器] カテゴリの最新記事
|