|
カテゴリ:台湾旅行
本日、心療内科のカウンセリングの日。
最近のカウンセリングは、まぁ、以前から感じていたことだけど、 話していることは、私の美容ネタと、台湾旅行のお得情報! なので、たぶん・・・ですが、カウンセラーの人は、 私のカウンセリングが楽しいのでは???(笑)と思うときがあります。 カウンセリングというよりも、ほぼ、井戸端会議に近いです。 最近の私は、あまり思い悩むこともなく、 美容に励み、無理せず、生活を楽しんでいる感じです ![]() 台湾旅行二泊三日の家族三人の旅行の総経費が、 「10万ぐらいしかかからなかった!」 って言ったら、 「探したら、ほんまに安くでいけるんやなぁ~~~」 とカウンセラーにも医師にも感心&羨ましがられました ![]() 大阪人の私にとっては、 「安くで、お得なもののこと!をほめてもらう!」 ということは、とても気持ちのいいうれしいことなので、 そういう意味で、今回の旅行は、大阪人の私の心をくすぐる要素が一杯ありました ![]() 心療内科が終わった後は皮膚科へ・・・ 腰のあたりにかさぶたができていて、かゆいんです ![]() 私は残念ながら、皮膚はきめは細かいけれど、あまり強くないので、 すぐ湿疹ができたり、赤くなったりしてしまうのが悩み。 で、皮膚科の先生に、 「患部を見せなさい!」 と言われたのだけど、ワンピースを着てたし、 タイツに毛糸のパンツに挙句の果てには、スリムウォークエクササイズインナー ![]() 【限定セール】スリムウォーク エクササイズインナー ブラック【楽天最安値に挑戦】 を履いて、完全防寒をしていたので、 「こんな格好で来たら患部みられへんやん。今度はもっと見せられる格好できなさい!」 と言われて、前回と同じ軟膏をもらってきました。 う~~ん、でも、ここの皮膚科の先生、もうおじいちゃんな感じの先生で、 禿げた男の先生だから、あんまり患部を見せたくないんですよね ![]() もうすぐ42歳とはいえ、一応女なので、 すご~~く、皮膚科に行くのには、抵抗があります。 近くに女医の皮膚科もあるのだけど、そこは待ち時間が3時間とかあるのと、 出される薬がステロイド系のものが多くて、 一時はかゆみが収まっても、結局、またかゆくなる・・・ という悪循環をしてしまうので、そこは行きたくないし。 今日のおっちゃん先生の皮膚科は、おっちゃん先生は嫌やけど、 処方してくれる軟膏はステロイドでないのに、かゆみが収まるので、 いい薬を出してくれるのです。 なので、恥かしいのを押しても、おっちゃんの皮膚科に通っております ![]() なんか、先日の腰痛で整形外科に通ったり、 年始早々に、詰め物が取れたので歯科に通ったり・・・と 病院に行ってばかりで、今年も年間の医療費が10万を軽く超えてしまいそうです ![]() ************************************* ところで、台湾一日目のつづき。 汁ビーフンで軽く、お腹を膨らました後、 台湾シャンプーへ行くことにしました。 行ったのは前回と同じ、おばちゃんが一人で切り盛りしている美容室?です。 私は、生理で出血がひどかったのと、 腰痛で体が思うようにならなかったので、 二日ほど髪の毛が洗えてなくて(汚くて失礼!)、 是非、台湾シャンプーしてほしかったので、今回もこちらのお店が開いていてよかったです。 ![]() お店のおばちゃんとその娘さんです。 とっても気さくな感じで私はこのお店、汚いところだけど、なんか好きです。 台湾語?中国語は私はほとんどしゃべれないんだけど、 なんかコミュニケーションとれるから不思議ですね~~ ![]() 今回は私の台湾シャンプー代が150元、 子供が天然パーマですごくからまった髪の毛してたので、苦労したから200元、 払いました。 子供の頭はこんな風にしてもらいました。 ![]() 俗にいう、編みこみですね~~。 子供の髪の毛は、猫っ毛で、天然パーマで、ほんとすご~~く絡まりやすいので、 おばちゃん、とても苦労しておられました。 私たちも、子供の髪の毛をよく、 「ツバメの巣」と呼んでいます。 細くて茶色くて綺麗な髪の毛なんだけど、絡まりやすいのは、ほんと大変です。 それから華西観光夜市へ行きます。 ![]() と思ったけど、その手前にある、かき氷やさんで、かき氷を食べました。 ![]() はてさて、これは何をトッピングしてもらったでしょうか? 私は、トッピングを選んでいるときに、 これは 「季節外れのマンゴーか、きっと黄桃に違いない!」 と思ってたっぷり頼みました。 そしたら! ![]() これ、たぶん、タロイモですよね?<違ってたらすいません。 私、こういう、小豆とか芋の甘いのとか、かき氷にトッピングするの とっても苦手なんです ![]() で、家族みんな、フルーツなら好きだけど、タロイモっぽいのは駄目だったので、 すごく、頑張って食べたんだけど、食べきれなくて、 申し訳ないけど、残してお店を出ました。 だけど、このお店はとっても繁盛しているお店で、 お客さんは現地の人でいっぱいでしたよ~~。 ![]() はい、それで、華西観光夜市へ行って、 私は早速、挽面をしてもらいました。 前行ったところへ行きました。 と、思いましたが、続きはまた明日・・・ ***************************************** とだいの、台湾のシートマスクを試してみよう!のコーナーです。 あんまりシートマスクをたくさん買ってきたので、 こんなコーナーつくることにしました ![]() 本日ご紹介するシートマスクはこちら・・・ ![]() 「弾潤」です! これは、「うるおい浸透マスク、 透明感+うるおい+角質ケア」 となっていて、バラ水、きゅうりパック、アロエパックの3種類が、 2枚ずつ入っています。 バラ水はちょっと、すこ~し刺激があったような。 私としてはアロエが一番、気持よかったです。お肌もプルプルになりました。 この「弾潤」ですが、香りが全部いいですね~~。 これはまた台湾へ行ったら、リピしたいシートマスクでした。 皆さんにもお勧めです! お値段も、確か・・・ですけど、120元ぐらいだったと思います。 そんなに高くなくて、顔の形にもぴったりフィットするし、 美容液もたっぷりなので、これはお得なシートマスクですよん ![]() ![]() よかったらお試しください!
[台湾旅行] カテゴリの最新記事
|