日々美☆食☆楽

2007/11/01(木)22:11

CDを買わない若者達

楽☆MUSIC(64)

昨日、びっくりする話しを相方から聞きました。 相方の職場にいる20代前半の男の子はー 最近音楽を聴くようになってハマってるのに CDを一枚も持ってない。 全てネットでダウンロードして楽曲をゲットしている。 CD店さんに行かないんですね。 この事は私にはかなり衝撃。 私が学生時代は ラジオ、TVで知った曲を 色々レコード屋で探して シングル化されてたらまずEP、 バイト代が入ったらLPをゲットする。 つまり楽曲を自分の手元におくまでに ある程度の時間経過と、 アルバムを入手した満足感とともに、 一枚一枚、コレクションしてたものです。 今は 曲をネットでダウンロードするのが 一般的なのはわかります。 でも、CD店に行かないとは…。 店頭に並んだアルバムジャケットを 見て楽しむ事もないなんて…。 哀しいなあ。 この現象は相方の職場の彼だけではないんですね。 そりゃあ米国タワレコも倒産するわな。 私はアンチダウンロード派。 アナログ人間で結構! CDを買いますよぉ。 (デジタルですげど)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る