ユビキタス辛口辻説法の広場~24時間いつでも、どこでも、どこからでも~

2008/02/08(金)01:10

自然との共生

自然への畏敬(65)

時には、低炭素化社会に関連したイベント面白関連記事・ニュースなど紹介したい。 それは、東京目白にある椿山荘で庭園130周年を記念して行われる「目白シンラート:庭園130周年を迎え、椿山荘で芸術祭--来月から /東京」である。 「シンラート」とは、森羅万象のシンとアートからのラートを結合させた造語で、「自然との共生」を意味するそうだ。 目白シンラート:庭園130周年を迎え、椿山荘で芸術祭--来月から /東京 全文は次の通り: 1月25日13時1分配信 毎日新聞  庭園が作られてから今年で130周年を迎える「椿山荘」(文京区)で、庭園を舞台に日本の伝統芸能などを披露する芸術祭「目白シンラート2008」が開かれる。  第一弾として、2月14、15の両日、「椿山音楽祭」を開催。大宴会場で歌手の八代亜紀さんや森口博子さんがディナー付きコンサートを開く。このほかチャペルや特設会場で、ソプラノ歌手のYuccaさん、バイオリニストの牧山純子さん、室内合奏団「アンサンブル・アルテミス」の出演も予定している。  3月30、31日、4月2日には庭園内の池に「水上舞台」を特設。能や狂言、雅楽などの日本の伝統芸能を楽しむ「椿山荘篝火(かがりび)舞台」を予定している。野村萬斎さんの狂言や東儀秀樹さんの雅楽などが披露される。  予約と問い合わせは予約センター(03・3943・1140)。【吉永磨美】 1月25日朝刊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る