ひかりゼロの鉄道雑記帳&徒然日記

2023/03/23(木)21:59

川越線、単線に上下の電車が進入 6百メートルまで接近 - 記事詳細|Infoseekニュース

infoseeknews見たまま(18)

川越線、単線に上下の電車が進入 6百メートルまで接近 - 記事詳細|Infoseekニュース2日午後9時55分ごろ、埼玉県のJR川越線指扇―南古谷間の単線にそれぞれ10両編成の上り電車と下り電車が同時進入した。赤信号で停車したが約600メートルまで接近した。JRは「詳しい原因を調べ、再発防止に努める」としている。JR東日本大宮支社によると、計約200人の乗客にけがはなく、運転再開まで約3時…【全文を読む】  詳しいことはわからんが、指扇駅と、川越車両センターを抱える南古谷駅において、内方の出発信号機が進行を指示する現示になり、双方とも発車。ところが下りは南古谷駅の最外方場内信号機(本線と車両センターを振り分ける信号機)の停止現示で停止。上りは南古谷駅の最外方の出発信号機(車両センターの線路と合流するところ)が、下り列車が居るために停止現示となり、双方の在線が双方に対する信号機に停止現示を出させる状態になったようである。  ダイヤ乱れで列車ダイヤがガタガタであり、何かしらのミスあるいはシステムバグをついて出た事象のようであった。  なので、保安装置が正常動作している限りは正面衝突は発生しない状況。  南古谷駅に列車を逆走させて問題は解消させたもようでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る