閲覧総数 147
2011.04.13
|
全59件 (59件中 1-10件目) ドクターイエロー
カテゴリ:ドクターイエロー
「ドクターイエロー」の体験乗車会 当選倍率は約100倍、2万人が応募 - 記事詳細|Infoseekニュース
「ドクターイエロー」の体験乗車が初めて行われました。当選倍率は約100倍だったということです。22日と23日、軌道や設備を点検する車両「ドクターイエロー」に乗車できるイベントが開催されました。開催したJR東海によりますと、募集人数200人に対し2万人の応募があり当選倍率は約100倍だったということで… 昔からやってるドクターイエローのウェブページで、恐らく残っているもので一番古いのがうちだと思うのですが、どうでしょう。掲示板がなければ、さかぽよすさんのところのギャラリーとかがありますけど。あとは、「まろのやんごとなきおへや」さんとか、「解凍セイントテール」さんとか、いくつかありました。文字使いはこれであっていたかすら忘れてしまいました。 当時はJR東海の人からたびたびお願いが飛んでくるなどしました。走行日書込み禁止はその名残なんですが、今はあちこち書かれるし、一旦は走ればTwitterですぐ投稿されて見られるし、何なら走行日を書いてあるのを見かけるし、当時からしてみたら今の状況は激変ですし、当時のJR東海の人が危惧してたことが起こらないといいですね、などと思います。 で、そんなことをやってる人間なので、申し込まないわけにはいかないと、何とか休みになってたところが重なったので、一応、応募。 まぁ、運が絡むと何をやらせても全部ダメなので、当然、当たりませんでした。 また機会があれば、応募してみようかと思います。日時が直近すぎて休みとれませんが。 体験乗車の2往復で先日は走行確定だったのが珍しいですね。 ほぼほぼ放置の掲示板もにぎわってました。 少しは見に行きたいし、更新もしたいと思いながらずっとやってないわけで。 サイト自体は何年やってるんでしょう。ドクターイエローも923形が出る少し前くらいからやってたような気がするので、20年近くでしょうか。いや、サイト内に更新履歴をつけてたはず。 というか今はCSSを使わないといけないはずなので、htmlを弄ってればいい時代ではなくなって、難易度上がっとるなぁ。などとニュースからどんどん脱線していきますね。 ここ数年は東海道新幹線自体にほとんど乗らなくなり、どれくらい乗らないかと言うと、グリーンプログラムで「こだま」のグリーンすら使えないレベルになってるわけですが、時間も金も出張もないので、仕方ないといえば仕方ない。浜松工場の公開が無くなったのも大きいですね。 それどころか写真すら撮らなくなり。そういやカメラもそろそろ更新時期。(金がない) 来月は何年ぶりかわかりませんが、新横浜から博多まで往復してきます。ドクターイエローのダイヤとは被らないかなぁ。 とっちらかった話になってしまいました。 なんとなく、仕事柄よく見る鉄道グッズ。ドクターイエローで検索すると4000件以上ヒットすんのね。ビックリだわ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2023.03.24 08:27:27
コメント(0) | コメントを書く
2022.08.01
カテゴリ:ドクターイエロー
本日をもってDMOメディアがteacupの運営を終了したので、ドクターイエロー速報板のteacup版は終了しました。
現行はこちらになります。 通知機能があるものを選びましたので登録してみてください。 LINEでもお知らせができるようなのですが、やり方がよくわかりません。 閉鎖された今日になって、別会社から「teacupと同等の掲示板をご用意しました」とお知らせが来ました。 いや、ブログ機能とかは前もって案内してたじゃん。閉鎖されてから移行はできないでしょ。手遅れだよそれ……。 というわけで、掲示板は引き続きよろしくお願いいたします。 まさかの転勤+病気(流行りのものではない)でなかなかハードな日々を過ごしております。
最終更新日
2022.08.01 21:27:30
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.25
カテゴリ:ドクターイエロー
老舗掲示板のteacup掲示板がサービス終了ということで、ドクターイエロー速報板も終了するつもりでしたが、
偶然にも通知機能がある掲示板を見つけたので、一転して継続することにしました。 新しい掲示板はこちら。 やり方がいまいちわかってませんが、メールの他、LINEでも通知がいくとかいう触れ込みです。 少しずつ設定を完了させたいと思います。
最終更新日
2022.07.29 15:29:12
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.05
カテゴリ:ドクターイエロー
良さげな時間に作業が終わったので小田原駅に向かおうとしましたが、
一向に来ない特別快速。 その後の普通列車に乗車。間に合うのかこれ。 小田原駅に着いてから、残り8分弱。入場券買ってギリギリ。 荷物が大きいので走れない。 というわけで、スマホ鉄。 すごく久々に見ました。 久々過ぎて速報版に投稿するの、忘れました。 そういえば、速報版はteacupなんですけど、GMOがサービスを止めるそうで、どうしましょうか。 悩みどころです。
最終更新日
2022.04.06 19:41:28
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.04
テーマ:新幹線・長距離列車(317)
カテゴリ:ドクターイエロー
3月から忙しすぎて7月は死にそうになってましたがひと段落して、たまたま休みに走っているようなので、熱海まで行ってみて見ました。 例の土石流でトンネルの先の下を流れていったので、徐行をしていると聞いていましたが、解除されていたらしく普通に通過していきました。 去年今年とエクスプレス予約を全然使っていないので、GPが40ポイントくらいしかなくなっていますね。せっかくなので熱海から新横浜まで新幹線で帰りましたが、速いことまぁ。
2020.07.05
テーマ:新幹線・長距離列車(317)
カテゴリ:ドクターイエロー
所用を終えて、神奈川の端の方から湘南新宿ラインの特別快速で横浜へ向けて帰宅中。
どうもドクターイエローに間に合うから、どこかで見ようかと思案した結果、湘南新宿ラインで横浜を通りすぎて武蔵小杉へ。武蔵小杉の長い長い乗換通路を歩いて、南武線をスルーして北改札を出て、多摩川を目指す。が、道がようわからんので全然違う方向に。東急とJRはまるで違う方向に伸びてるのね。 ようやくたどり着いた多摩川土手でカメラを構えればもう通過時刻。 ![]() コンデジで動画も撮影しながら、でした。 その後、武蔵小杉へ向けて帰るはずが、どういうわけか南武線の向河原に着いてしまい、南武線の川崎経由で横浜へ帰りました。
最終更新日
2020.07.05 21:17:55
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.29
テーマ:新幹線・長距離列車(317)
カテゴリ:ドクターイエロー
昨日は小田原。今日は新横浜、です。
人が少ないので、ホームの真ん中でも気兼ねなく撮れるのは今だけかもしれません。
最終更新日
2020.06.30 08:35:43
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.28
テーマ:新幹線・長距離列車(317)
カテゴリ:ドクターイエロー
ダイヤ改正で上りこだまとギリギリ被らないような感じで走ってきました。
被ったときのことを考えて動画で撮影していましたが、300㎜を手持ちしているために、大地震が発生しています。気笛を鳴らして去っていきました。 その後、本来撮りたかったのは、こういう坂を駆け上ってくる感じの動画 今のダイヤで撮影するのは難しそうです。
最終更新日
2020.06.30 08:36:55
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.17
カテゴリ:ドクターイエロー
ブログには上げてなかったが、インスタグラムに上げてた。
最終更新日
2020.06.17 09:24:04
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.16
カテゴリ:ドクターイエロー
![]()
最終更新日
2020.06.17 09:24:48
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全59件 (59件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|