110798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

忘備録的日常雑記

忘備録的日常雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Comments

F.Issiki@ Jpeg 書出し対応? こんにちは。リクエスト有難うございます…
Hikaru(‥ )@ Re[1]:「ふたつのスピカ」最終回。(07/30) Blue bloodさん、こんにちは。(‥)/ >い…
Blue blood@ Re:「ふたつのスピカ」最終回。(07/30) いえいえ、また今度、何か見つけたら、紹…
ぬまくない えいじ@ ああああああああ あああああああああああああああああああ…
Hikaru(‥ )@ Re[1]:久々に自転車。(01/30) いず999さん、こんにちは。(‥)/ お気遣い…
2004.04.23
XML
カテゴリ:メガデモ
 最近、楽天の人も含め、この日記を読んでくれている知人から「忙しそう」と言われます。
 ......とんでもない。
「やったこと」を書くから何か忙しく立ち回っているように見えるのかなと思い、「やらなかったこと」でも書こうかと思いましたが、自己嫌悪になるんでやめました。
 体力とやる気の折り合いをつけて、できる範囲で動き回っているだけです。本当に忙しい人に申し訳がありません。

 今日は、いいことが二つありました。

 夕方からのアニメ映画、「名探偵コナン・銀翼の奇術師(マジシャン)」を観に行くために、PCをシャットダウンしようとしたら、新着メールの中に「SkavenFC-news」の文字と、"Second Reality"という記述が見えましたが、読んでる時間がないので、後ろ髪を引かれつつ出かけました。

 平日の夕方で、映画館は空いてました。座席は取っておいたのですが、多分その必要はなかったでしょう。
 映画は楽しめました。ここ4年ほどは毎年観に来ていますが、今年は「当たり」です。推理ものとしてはきっと不満がでるのでしょうが、冒険活劇として観たら素直に楽しめます。
 毎年家人に誘われて観るのですが、つまらなかったら、やはりチケット代がもったいないとか思ってしまうけれど、今年は上機嫌に売店も冷やかして帰れました。
 詳しく書くと、ネタばれになってしまうから、ただ「よかった」と言っておきます。

 帰って一段落した夜、出かけに見たメールを読み返しました。
 どうやら、往年のDEMO「Second Reality」をWindows上で動かす方法が書いてあるようです。とにかく、書いてある通りにやってみました。

DOSBoxと、フロントエンドのD-Fendをダウンロード。
Second Realityと2ndfix.exeを同一フォルダに解凍。
・D-Fendに2ndfix.exeを登録。
・設定を次のようにする。
* Disable XMS
* Enable EMS
* CPU Cycles 5000 or 7000(5000で試しました。)
* Disable Sound Blaster
* Enable GUS
* Sample Rate 44100 Hz

 期待に満ちて実行すると、Second Realityは動き始めました。感動です。Windowsの中のウィンドゥの一つとして、Second Realityが動いている... 時代がWindowsになってしまって、もう何年観てなかったことでしょう。Alt+Enterでフルスクリーン表示にすると、気分はもう10年前です。
 自分のPCには、SoundBlasterもGRAVIS Ultra Soundも入ってないのであきらめていたのですが、このDOSBoxはこれらの音源もエミュレートしてくれています。というか、DOSBox事態が、かつての286,386のDOSマシンをエミュレートしている形になります。こんなものがあったなんて、世界は、広い。
 他のDEMOは別設定になると思う、とメルマガには書いてたので、いくつか試してみました。
  PANIC  → × 途中で音止まる。画面もループして駄目。
  Fishtro  → ○ SecondRealと同じ設定でまったく問題なし。
  Party92   → ○ 途中ちょっとサウンドがつっかえる。
  Asm93,94 → ○ 問題なし。
  UNREAL → × "PART.EXE"が見つからないというメッセージが出て起動できず。

 UNREALは、かなり強引なことをしてハードを直接いじっていると聞いていますし、OS/2のDOS窓でも動かなかったので、とりあえずあきらめました。PANICも設定を色々いじりましたが挫折。Fishtroが動いたのは、とても嬉しいです。夜になって、装甲を着た魚が出てくるところまで眺めてしまいました。
 老後はSeconReality三昧をしようと、486DXのマシンとGravis Ultra Soundを保存してあるけれど、必要なくなって自分のマシンで今観ることができて、本当に「よかった」です。

今日やったこと。
・映画館の指定席とり。
・映画に行く。今年のバージョンのパスケースも買う。
・家人の我が儘から、ファーストフードで夕食。
・DOSBoxをいじる。
FishtroのScreamTrucker3形式のMusicファイルを見つける。


明日の予定。
・星空観望会の手伝い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.26 23:39:08
コメント(0) | コメントを書く
[メガデモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.