関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

2012/10/16(火)16:01

BECOMING SENILE

ぼくは 呆け始めてる。 昨日、家賃を初め諸支払いをするために、ザモールに行った。行ってから、バンコク銀行のATMカードがないのに気づいた。どう考えても、13日(2日前)ATMで引き落とした時に、カードを機械に咥えさせたまま帰ったものと思う。 Nさんは、即座に、もうだめ ATM機のあるコンビにもどっても 届出はありえない これがタイ人である したがって 銀行で再発行してもらうしかない そのためには パスポートと通帳が必要である いったん帰宅しましょ あたしが あのとき ひかるぅを一人で引き出させたのが間違いだった ゴメンナサイ と。 我ながらいやになったけど、それ以外に手がない。外は非常に激しい雨で、ムラの唯一のゲートに着いたら、そこら一帯洪水だったので、Nさんが怖がって中に入れないと言った。でぼくが、下車して洪水の中を歩き、家まで行き、書類一式を抱えて、再びバンコク銀行ザモール支店に入った。 30代の女性行員がひとしきり手続きをしてくれた。彼女は英語が話せる。彼女もコンビニにいっても無駄という説に100%賛成した。バンコク銀行の行員に親切にされた経験がないので、再発行には一週間はかかるだろうから、通帳で引き出して諸支払いをしようなどと、面倒なことを考えながら、彼女の示す書類にサインをしたりしていた。そうしたら、はいこれ お困りになったらいつでも相談にのりますって・・・あっという間にATMカード(VIZAつき)再発行されてしまった。急に、その間の女性行員はとても親切で笑顔が素敵で・・・美人で・・・英語もなれた美しさで・・・そんな感想を持った。 諸支払いを済ませて、ニックも含めて3人でお祝いをしましょ、と「FUJI」に向かったが、途中で、入ったことがないSUKISHIという焼肉店に入ることになった。海鮮焼肉を注文した。写真がそれである。店は美しく、過度の飾りのついた煙突が各個テーブルにぶら下がっていた。たれがすばらしくおいしく、ぼくは口が痛いのだけどごはん(日本米)をお代わりした。ニックも何かをお代わりしていた。Nさんは お通しとしてお澄ましが出たのだが、味噌汁を追加注文していた。3人とも、この店のファンになった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る