ひっこりんの冒険

2006/05/07(日)10:55

印刷(4)ファイルに印刷 DOCUWORKS

プリンタについて(34)

やあ ひっこりんだよ みんな 印刷と聞くとプリンタを使って紙に印刷することをまず思い浮かべるよね でも、近くにプリンタが無かったらどうする また 沢山のページを印刷したいときインクジェットプリンタしか無くインクがもったいないと思ったときどうする? A0とか大きな用紙に印刷するためのCADファイルなどを普通の用紙に印刷するときは? プリンタの性能や物理的な制約がある場合ファイルのままで保存しておき見たいときにそのプログラムを開けて内容を確認するんだよね でも 同じようなデータが並ぶとどれがどのデータかわからなくなっちゃうよね 例えば同じフォルダにbook1.xls、book2.xls、book3.xlsと並んでいるとどのファイルにどのデータが入っているかわからなくなっちゃう パソコンを自由自在に使いたい そう思っていてもなかなか不便な物がパソコンなんだ そう感じること有ると思う ちゃんと中が目で確認でき、それから印刷や後のデータ処理をしたい 画像のようにサムネイル形式になっていれば確認しながらデータを開くことも出来るのに そう 思わない? 他にもスキャナで読み取った表にテキストを入力してもう一度印刷したいとか スキャナで読み取った文章をテキストに変換して他のファイル作りに役立てたいとか 机の上に貯まった回覧文書とか、お客様から頂いた領収書や請求書をパソコン上でデータとして保存して必要なときに印刷するとか なんかそんなソフトがあったら凄いと思わない? はははは 僕も思ったよ でも 僕はすでに解決済み もう5年以上前からその凄いソフトの恩恵に預かってる じゃあこれから どんなファイルでも上に述べたことはすべて解決しちゃうソフトを紹介するね 今回も印刷に関してのテーマで書いているんだけど 今回は疑似印刷というかパソコンの中に印刷して管理する事を目的としたソフトを紹介して印刷と言っても外部に印刷するだけじゃないよって言うことを言いたいんだ はははは 前置きが長い そのソフトはDocuWorks 以前も一度紹介したので覚えている人もいるかな? このソフトはインストールするとDocuWorksプリンターというプリンタを作成する ファイルをそのプリンタで印刷するとDocuWorksdeskと言うところに印刷されるんだ 例えばA45枚のword文書は紙に5枚印刷されたと同じようにそのdeskにサムネイルイメージで 印刷される 5枚束になったサムネイル文書はページをめくるように中を確認できる もちろん 必要なときに実際のプリンタに印刷することも出来る もちろんスキャナで読み取った文章もちゃんとDocuWorksdesk上にサムネイル表示されるので パソコン上で印刷された文章と同じように扱うことが出来る ここで嬉しいのはそこに文字を書いたり線を入れたり 印鑑を押したり出来るんだよ もちろんOCR機能を使って読んだデータのテキスト抽出も可能なんだ ぼくが 色々スキャナやプリンタを持っているのはこのソフトがあるからなんだ 自在にデータを操ることが出来るので それらの機材が自由に使えるようになる どのデータをどのプリンタから印刷するか そんなことをすべて可能にさせるソフト いま 僕が一番すばらしいソフトはと聞かれて一番に揚げるのがこのソフトなんだ これは 本当にすばらしいソフト パソコンの事務をやっていると痛感するようなデータの煩雑化を解消し 各パソコンの中のデータをリンクさせLAN上のどのパソコンのDocuWorksdeskの中も見ることが出来る 中小企業で(大企業でも-トヨタ系企業はみんな使っていると聞いたことがあるけど?)最もその便利さが味わえるソフト 世界的にはアクロバットやイラレなどで作成出来るPDFファイルが主流なんだけど PDFファイルに無いすばらしい機能のてんこ盛り それが DocuWorksなんだ 今日はここまで 実際の説明は次の機会にね (DocuWorksのページ) もちろんお試し版がネット上に用意されている 2ヶ月間の限定使用バージョン 是非Getしてみて このお試しバージョン 限定機能は2ヶ月の限定期間があるだけで 後はすべて製品版と同じ機能だから そのすばらしさが体験できる http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/ 次回はインストールと初期設定についてお話しするね

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る