りりの部屋

2020/04/04(土)16:43

amazon(USA)

セカイモン&輸入代行 海外(4)

ATLAS150のマシンにはもともとテーブルに固定するためのクランプが付いているのだけど、我が家のテーブルには幕板がある為取り付けられなかった。 そこで何かいいものは無いかと探していた時にアメリカのamazonで発見。 開口部の広いクランプ。 これまた日本では見つけられず…。 イギリスのamazonでカッターを購入した興奮と勢いでこちらもポチッ。 今度は何のエラーもなくすんなり買えた。 安い配送方法を選んだ割には早めの発送。 ここからは配送会社のステータスをチェックする。 が、最初の地点から動かない、進まない。 待てども待てども動かない。 「この日までに配送」と書かれた日を過ぎ、その翌日にはキャンセル可能とあったので色々探して「荷物がどこにあるのか?」と質問。 待っていても反応がないので仕方なくメールを送る。 翻訳サイト大活躍。 すると、「明らかに荷物を紛失している。これはこちらでキャンセルするのでもう一度購入したい場合は新しく注文して最速で届く発送を選んで下さい。あなたはそれを支払う必要がないので大丈夫」的な返信をすぐに貰えた。 この紛失した方の手続きは特にすることが無く、新しく同じ商品を注文し直す。 発送方法も最速で。 商品より高いかも。 これも問題なく購入できた。 しばらくしてsellerの方から「商品があなたの満足するものではなく残念で申し訳ない。良かったら理由を教えて欲しい。amazonはその理由を共有しないので。」っぽいメールが届いた。 そうなんだ、amazonの人、私には丁寧だけどsellerには無頓着なのかも。 どうみてもsellerではなく配送会社の問題なんだけど… ということで、私の状況を翻訳サイトを駆使して伝えた。 新しい商品が発送され、クレカで支払いされる。 送料込みで落とされたので、送料の金額をカスタマーにメールで伝える。 いつもメールは前のメールに返信する形にした。 行方不明になりそうなので。 そうするといつもすぐに返事がもらえた。 送料の金額が決定したので、すぐに私のクレジットカードの引き落とし口座に送料分の代金を入金する手続きを取ります。〇営業日かかります、大丈夫、的な返事をもらえた。 後日、入金が確認でき、やっとこの買い物も無事終了。 長く掛かった買い物となってしまった。 これがその商品。 オリジナルとの差。 結局このクランプもわずかに足りなくてダメだったんだけど…苦笑 別の机で使えたので良しとする。 海外のamazonで2回購入してどちらもメールを送る羽目になるとは。 向こうにとっては何これ小学生?な文章だったかもしれないけど内容はちゃんと通じてたので、どうせ会うこともない人だし恥ずかしさは初回だけで吹っ飛ばして頑張った。 伝わればいい、結果オーライだ。 最後までお付き合いしてくれた翻訳サイトとカスタマーさんに感謝。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る