りりの部屋

2021/09/16(木)13:19

そうめんとインスタントラーメン

その他の鍋・調理器具(96)

ニラとにんにくチップのそうめん そうめん食べとかないと…と出してみた。 醤油、みりん、砂糖、豆板醤を準備。 にんにくは薄切りにして揚げる。 鍋を傾けると油少なめでいける。 にんにくは取り出す。 小口切りのニラは調味液に10分漬ける。 冷やし台湾ラーメン にんにくを取り出して長ネギ、赤唐辛子と鶏挽肉を入れて炒めた。 醤油で調味。 麺と具を盛ってスープを注ぐ。 この具はこれと合わせる。 ちょっと調味液少な過ぎた…。 それぞれの麺は 具を取り出した鍋に水を張り、ラーメン、そうめんと順に茹でた。 具が少なかったのでそうめんは1袋だけ使用。 ラーメンは2袋。 いろんな便利グッズがお気に入り。 長ネギのスライサーは切れ味抜群。 ​​ 台湾ラーメンにニラも入れたくて、でも少ししか無くて。 このスライサーに付いてる白髪ねぎ用のブラシみたいなところでニラを縦に割いたらカサ増しできそうとやってみた。 そして握った場所が刃の部分で…。 さすがの貝印ということでかなりの痛手。 もう戦意喪失で早々に夕飯の支度を終了させた。 にんにくのスライサーはホルダー付きで安心。 ​​ これを使うとにんにくがかなり薄くスライスされる。 少ないにんにくでも枚数多く取れるのでチップにする時は便利。 火の通りも均一に。 ​一方同サイズのこちらはみじん切り器。 ​ こっちはちょっとコツが必要。 上手く行く時、行かない時がある。 大量に必要な時は便利。 スライサーとかブレンダーとかが怖くてかなり気をつけてるのにたまーにおバカなことをやらかす。 まだ押すと出血するので手袋使っての料理が大変。 それ以外はゴム手袋の指を切り、指サックみたいにして被せてる。 根元をテープで巻くとしばらく大丈夫。 ​​ ​​ ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る