りりの部屋

2021/09/30(木)11:28

電気圧力鍋でナポリタン

IRIS OHYAMA PC-MA2 電気圧力鍋(86)

太麺でトライ。 ベーコン、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン、マッシュルーム、バターと ケチャップとトマトペーストスタンバイ。 まずは鍋にオリーブオイルとニンニク、ベーコン玉ねぎ、人参を加えてなべモードで炒める。 しんなりしてきたら塩胡椒。 マッシュルーム、ピーマン、バターは後から入れようと思う。 オレガノ好きなのでケチャップに合わせておく。 半分に折ったパスタを交互に加えていく。 今日は野菜を炒めたけど、具と交互に重ねたほうがいいかもしれない。 隣り合った部分がくっつきやすいので。 ケチャップと水を加える。 蓋をして圧力調理で1分。 トータルは41分。 最後まで待っていると麺が伸びると思うので途中でバルブを少しずつ緩めて排気し、強制的に減圧する。 今日は残23分くらいのところでやってみた。 水蒸気が飛び散るので注意! 開けたところ。 所々麺同士がくっついているけどまずまずな感じ。 もう少し早く蓋を開けてもいいかな? ここからなべモードに切り替えて混ぜながら水分を飛ばしていく。 だいぶほぐれた。 この時間があるので圧力調理は気持ち固めに調整したほうが良さそう。 これはもともと2.2mmで茹で時間16分の極太麵なのであまり気にならない。 ピーマン、マッシュルーム、 バターを加えて全体を混ぜる。 粉チーズをふって完成。 私以外の家族はこれくらいのソースが好き。 でも個人的にはもっとケチャップ少なくてうっすら絡んでるくらいがいい。 汁が垂れず、パラパラッと仕上がってるのが好きなので一つの鍋で作るのは難しそう。 水分量と時間調整と、まだまだ調整できそうな感じ。 ただ圧力は1分でいいと思う(長くしない)。 減圧もおっかなびっくりで少しずつ。 こんな感じなので、圧力調理は融通の利く太い麺が向いてると思う。 ​​ ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る