347153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hIMAGINE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Calendar

Comments

 あおー@ Re:クリスマス連休3日目~拾われる~(12/26) おひさしぶりです。あおです。10ヶ月の時…
 グッチ 通販@ oxcfsetg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
 まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
 マオフイ@ Re:わあ。(10/10) ムンむんさん まさかムンにそう言われる…
 ムンむん@ わあ。 わあわあ・・・!なんてこと! いや~で…

Freepage List

2005.08.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
芸術の秋。
より先行。


ギュスターヴ・モロー展に行って来た。

エウロペ



以前、電車の吊り革広告で見ていて。



「行ってみたいな~、行ってみようかな~」と思っていたら、なんと上司が招待券をプレゼントしてくれた。



わーいわーい。



ちょうどいま、ギリシャ神話に関連する本が読みたいと思っていて、阿刀田高の「私のギリシャ神話」にてその辺の知識を吸収しているときだった。
だからモロー展のギリシャ神話に基づく絵画なんかもとても観てみたかった。




そこで友人と一緒に渋谷へ。



実はこのあと映画を観に行く予定もあったので、その開演時間に間に合うべく、あんまりゆっくりは観られなかったのだけど、「ああ!あの『エウロペの誘拐』だ!」「『レダと白鳥』だ!」なんて結構楽しめました。


キリスト教関連の知識があった方がもっと楽しめたのかもしれないけど、そこまで準備できていませんでした。


さて。
映画の時間が迫ったのであわてて映画館に向かおうとしたのだけど、同じ会場で井上直久の「イバラード」の絵画展が開かれていた。



井上直久のイバラードといえば、私の心のオアシス「耳をすませば」で背景のデザインをした画家さん。
映画の時間が迫っていたのだが、「ちょっと見て行こうよ」と言ってそちらのギャラリーも覗いてみました。



イバラード





やっぱり素敵・・・・。


まさに「耳をすませば」に出てきたような絵もあったし、それ以外の絵も素敵だった。



しかも、どうやら井上直久さんっぽい人がいる~~~~~~~!!



実物知らないから、なんともいえないけど、たぶんあの人!っていう人がいた。
絵、買いもしないのに握手とかしてもらっちゃダメかな?




はぁぁぁぁぁぁ。
でもイバラード、すごい素敵。
あれ、いつかお金持ちになったらほしいなぁ。



とにかくそこも駆け足だった。



何せ、この後映画が待ってますんで。


後ろ髪引かれるような思いで、その場を後にしました。



今日、何の映画を見ようとしたかというと。


竹中直人監督の「サヨナラCOLOR」です。
単館系映画だし、大して宣伝もされていないからきっとガラガラだよ。



サヨナラCOLOR



なんて、タカをくくって行ったらば。
めっさ混んでた。


私たちが着いた時点で「立ち見」が決定してた。





がーーーーーーーん。




タカをくくっていた私たちがバカでした。
竹中さんごめんなさい。
出直してきます。



けっこう楽しみにしていただけに残念。
でも本当に出直してくるからっ。



映画をあきらめてフラフラ。
あまりの暑さに何か冷たいものを飲もうということに。


適当なカフェを探してウロウロしていると、一軒カフェが見つかった。
そこを指差し、


私「いいじゃん、あそこのき…、キト…チェン?カフェに行こうよ」


するとあきれたようにため息をつく友人。


友「フイ~、やめてよ、もう」


私「え?」


私、そんな変なカフェ、セレクトしたかしら?
と思いきや。


友「キッチン・カフェでしょ?それくらい読めてよ」


私「え?」



そのカフェの看板。
「Kitchen Café」って書いてある。


なるほど。
キッチンって読むのか。


私「てへ。間違った。中国語読みしちゃったよ」


友「それで大学出たとか言わないでよ。親が泣くよ?」



確かに。
結構自分の胸の内でも泣けるけど。


嗚呼、英語力ほしいなぁ。




竹中映画。
リベンジします。

キトチェン。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.22 23:51:33
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.