olive*

2008/04/23(水)09:24

ラベンダー

ガーデニング日記(10)

はれ 【haru(4歳)&atsu(2歳)&miki(生後4ヶ月)3人の息子がいます】 ↑ニックネームをhandmade日記の方と統一しました。 愛着のあるニックネームだったので寂しいですが、 これからはこれでヨロシクお願いします。 ここ数日よいお天気が続き、 我が家の庭も初夏らしくなってきました。 青々と新緑がまぶしく、 木陰で庭を眺めていると ほのぼのとした気持ちになります。 ここ最近は、縫い縫いの方が忙しく、 お庭の手入れの方はかなり手抜きでした、 それでも毎年咲く花たちは手入れなしでもちゃんと蕾をつけ、 咲き始めています。 そんな中、 裏庭がどうしても半日日陰で、 冬寒く、夏暑いという条件の中、 ここ最近は、縫い縫いの方が忙しく、 お庭の手入れの方はかなり手抜きでした、 それでも毎年咲く花たちは手入れなしでもちゃんと蕾をつけ、 咲き始めています。 そんな中、 裏庭がどうしても半日日陰で、 冬寒く、夏暑いという条件の中、 どんな植物を植えても長持ちせず、 弱り、枯れて行くことが多く、 頭を悩ませていました。 そこで昨秋、 ラベンダーを植えてみました。 寒さに強いラベンダーは、見事に元気に冬を乗り切り、 今日見てみると花が咲いていました。 この種類の他にも、もう1種類植えていますが、 それも蕾がついています。 これから一番の難関梅雨時期を乗り越えられるでしょうか? 雨や湿気に弱いラベンダー。 裏庭は隣の工場の数台の室外機に囲まれています。 なので、その風のおかげで割りと湿気は溜まりにくくなっています。 だから、乗り切ってくれるかな?と期待してますが、 雨は降りますもんね。。。。 handmade、up中 みんなも参加しませんか?  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る