olive*

2008/04/25(金)17:58

ご機嫌ナナメ?あまのじゃく?

はれ 【haru(4歳)&atsu(2歳)&miki(生後5ヶ月)3人の息子がいます】 、 今日は、haruの保育参観の日でした。 atsuとmikiは実家に預けて行ってきました。 年中さんになってからはじめての参観ということもあって、 私も楽しみにしていました。 お部屋も違うし、先生だって違うし、 どんなかな~?ってワクワク。 みんな、先生が工作の説明をしているのを真剣な眼差しで聞いています。 なのに、haruは一人ゴソゴソ。 いつもと同じポジション(先生の目の前)に陣取って、 先生説明しながら持っている紙をつついてみたり、 何かブツブツ言ったりと、 一人目立った行動をとってました。 別に悪さをしてるわけじゃなく、 すごく興味を持って先生の話を聞いているだけであって、 これが悪いとは思わないんだけど、 ちょっと落ち着きがないのかしら? 先生が「マーカーとはさみを持ってきてくださ~い」と言ってるのに、 わざとクレヨンを持ってきて「これ~?」と聞いてみたり、 はさみのキャップはまだはずしちゃダメだと言われているのに、 はずしてみたり・・・ 先生の気を引きたいのかしら? それから、ママたちと一緒にダンスを踊る時間になると、 急に泣き出したんです。 普段いないママが保育所にいて、 なんだか恋しくなったのかしら? ママが帰る時も、ワンワン泣いてました。。。。 そしてそして、お迎えに行ったときも、 先生から離れず、泣くので、 先生が「何か忘れ物した?」と聞いてくれ、 確かめてみると、 タオルをカバンに入れ忘れていたようで、 タオルをしまうと、 ケロっと泣き止みました。 余計なことは先生に言うのに、 肝心なことは先生に言えないなんて、 あかんたれ、です。 今日はたまたまご機嫌ナナメだったんでしょうか? それとも、普段からあまのじゃくなのかしら? 意外な息子の一面を垣間見れました。 handmade、up中 みんなも参加しませんか?  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る