次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5838027
2022.06.26 コメント(1)
|
全16件 (16件中 1-10件目) ギター練習
カテゴリ:ギター練習
40代でも女子会なんです、女子は女子ですから。 韓国料理の専門店(家庭的なメニューと思われる)は初めてで、 どのお料理も美味しい!美味しい! もっと辛くても有りかな?なんて思いつつ、 ふぅふぅ言いながら頂きました。また行きた~し。 それにしても寒くなりました。 そんな寒さをも温めてくれたのが毎度お馴染み福原くんのライブ。 こちらも先週末、いつもお邪魔してますロックンロールカフェにてww アコギ一本と高音ボイスが心地好い彼のライブは、 お客さんをほんわぁ~か和ませてくれるパワーがあります。 今回クリスマスライブと言う事で福ちゃんは、 みぃんなにプレゼントを用意してくれました。 旦那さんワインゲットで私はオーナーの直筆イラスト。 お互い好きなお品が当たりで~ヨカッタです。 そして彼のオリジナル、震災復興応援ソングのCDを頂きました。 明日という花 この曲を一人でも多くの方に聴いて貰えたらいいな~と、 そして被災地の方の心に届くといいな~と、 願わずにはいられませんでした。 もいっちょネタを。 最近ギターで練習を始めた曲・・・ビートルズの『ノルウェイの森』 ああ~~カッコ良く指弾きで~~チャレンジしてみたいデス。 南澤大輔さんみたく。 Norwegian Wood 映画もチェックしておきましょって、昨夜高校生の娘とDVDを観ました。 心を病んでいる直子が『ノルウェイの森』を聴くと いつも泣いてしまうのです~深い森の中を彷徨っているようで・・・。 でも一番好きな曲なのよ・・・。 ただ・・・性的な行為のシーンがやたら多くて、 妙に気まずい空気が部屋を包んでいたような(*_*)
2011.12.05
カテゴリ:ギター練習
先月のミュージックジャンボリーで少し慣れたので、 心臓が飛び出すよな緊張こそはありませんでしたが、 やはり出番が近付くにつれ~ドキンドキン ![]() 前みたく緊張で声が上ずるような事のないよう、 声はしっかり出して歌うよう心がけましたが、 ギターのコードを一部間違えてしまったりで、 それが悔やまれました・・・(>_<) ライブハウスの音響はとても良かったんですよ☆ ベンチャーズを披露する先生たち。 ![]() こうして~2011年・ファーストツアーも無事終わりました(^_^)v はぃ、たったの二回ですが。
2011.12.01
カテゴリ:ギター練習
昨日ライブのチケットが届きましたww まだまだ先の話ではありますが、3月に長良川国際会議場にて 斉藤和義さんのライブがあります(^O^) 20列目・・・真ん中あたりでしょうかね・・・微妙(*_*) 斉藤和義さんと言えば、最近高視聴率を記録してます『家政婦のミタ』 のエンディングにも曲が流れてマス。 スラリ~と長身の斉藤さんステキですね。 『やさしくなりたい』 さてさて、今週末ギターの発表会がありまして、 またまたチャレンジして来ます!! 今回は体育館ではなくライブハウスなのでどんな感じがドキドキ☆ レパートリー少ないので、前回のミュージックジャンボリーと同じ曲をば。 それが終わりましたならば~ギター練習に費やす時間も、 年末大掃除に切り替えなければねっ。
2011.11.14
カテゴリ:ギター練習
初めての人前演奏から、ギター演奏・歌以外にも、 改善点が見つかりました(+o+) それは座って弾くのではなく、ちゃんとストラップで引っかけて 立ちポジションで弾くって事です。 見栄えもいい・・・なんですが、声が良く出る!(ような気がする) 早速昨日チャレンジしてみましたww う~ん。。。お腹からしっかり声は出そうですが、 左手がさっぱり見えない!完全に位置は感覚でしかわかりません。 時折おかしな音だなと気付けば・・・1フレットずれてますし(ーー゛) 12月にちょいとした発表会に出ますので、それ迄には極めなければと。 ハハッ・・・。 昨夜TVで大好きなYUIが出てたので観てました。 ちっちゃなカラダに大きなギター抱え、可愛いですよね。 でも彼女の曲、バレーコードしっかりあって難しいのです。 チャンネル替えたら今度はエレカシの宮本浩次さん! 彼のギターはK.YAIRIでした。 『今宵の月のように』 彼のK.YAIRIは激しく使用しているため、各部に修理された生々しい跡があるそうです。 特にボディ・サイド下部は、修理しても何度も穴が空いてしまうため、 なんと黒いガムテープで穴が塞がれているとの事です。 ヤイリギターは家から車で30分程で行けるので、 一度でいいから工場見学に行ってみたいなぁ~って思ってます。 先日も工場内の 『音来(にらい)ホール』にて音楽ライブが ネット配信されてましたww
2011.11.10
カテゴリ:ギター練習
先日のミュージックジャンボリーの画像ですww ハミングバード 楓 人前でギター弾いたのって、初めてです。 恐ろしいくらいに下手です・・・ごめんなさい。 もっともっと練習して、上手くなりたいなぁ~(*_*)
2011.11.06
カテゴリ:ギター練習
ミュージックジャンボリー東日本応援ライブが終わりました。 生憎の雨でしたが、会場は野外から中学の体育館に。 家を出る前に2回通しで練習、朝から声も良く出て絶好調でしたww それ迄にも何度も何度も練習をかさねて来ましたから、 何とかなるっ!の想いもありました。 が、いざ出番になるとーーーー超!緊張~~で(*_*) ギターの音は小さい。 アルペジオの指はからみ。 声はうわずり、いつものように出ず。 極めつけはラストで歌詞とばし。 ![]() 少し画質悪いですが、こんなイメージ 初めてにしては上出来よ・・・ってみんな慰めてはくれましたが。 コレばかりは経験、場慣れしなけりゃねぇ。 反省点を踏まえ、次回に生かすべし! (オイオイ!またやる気なんですかぁ?) 今回、この3曲を旦那さんと2人で弾き語りました。 「ハミングバード」キャラバン&YUKI 「SAKURA」いきものがかり 「楓」スピッツ 旦那さんは意外に緊張してなかったので、 ちゃんと歌えたし、ギターも問題なかったようでね。 ささっ、気持ち切り替えて~の。 午後からは長女の大学の学祭で遊んで来ました。 お笑いライブが面白くって! ゲストは「インスタント・ジョンソン」「ザ・ギース」 毎度のネタとわかっていても、何度でも笑えるww 大笑いして、気持ちもスッキリ! ![]() ドラゴンズおめでとうwwww セ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージ、 みごとドラゴンズが2年連続の日本シリーズ進出を決めましたねww 今日は良い一日でした。 応援して下さったみなさん、スタッフの方々、 ホントにありがとうございました(^_^)v
2011.11.02
カテゴリ:ギター練習
11月6日(日) 美濃市の昭和中学校校庭にて 出番は11時10分~ (雨天の場合は昭和中学校体育館) 応援、ヨロシクお願いしますね ![]() ![]()
2011.10.23
カテゴリ:ギター練習
教育テレビで水曜夜に放送されてる番組、 「あなたもアーティスト 挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾」 ギターを手にしたものの途中挫折した人向けに、講師のきりばやしひろきさんが 兵頭ゆきさんを生徒にレクチャーして行く番組です。 勿論、私は挫折どころか~ギターが楽しくて!楽しくて!なのですが、 基礎的な事も随所に取り入れられ、初心者にも役立つ内容です。 ゆきねぇの使用してるギターが可愛いカラー。 調べてみたらk.yairiのこんな感じのギター で、きりばやしさんって誰? ロックバンド「叫ぶ詩人の会」でメジャーデビューした方でした。 聞いた事はあるよな。。。 ミュージック・ジャンボリー迄、あと二週間となりました。 とにかく下手は練習でカバーするしかありませんので、 できる限り時間を作っては練習しています。 で、やはり誰かに聴いて貰い評価して貰う事も必要で、 週末、娘2人に聴いて貰いましたww 一応、二人とも幼少の頃からピアノを弾いてますし、 姉はコーラス部の部長経験ありなので・・・頼りになるかな?(^_^) 曲のメリハリがない~強弱が必要。 主人との声のバランスが悪い箇所あり。 などなど、かなり細かい所にもチェック入りました。 こんな時、身内は容赦なく言ってくれるから有りがたいです(>_<) 素直に受け入れて~これからの二週間、 もっともっと頑張らねばーーーー!
2011.10.03
カテゴリ:ギター練習
8月の家族旅行以来、更新が滞っておりましたが、 みなさんお元気でしたか? 長い長い長女の夏休みも終わり、今日からまた授業が始まりました。 夏休み遊び過ぎて~9月は失速気味の彼女も、車校で仮免許までは取得し一安心。 さてさて本日はお知らせがあります! ジャジャ-----ン! 孤独なギター練習を始め、はや1年と8ヶ月。 ヒトサマの前でギターを弾く機会到来です。 11月のロックンロールカフェのイベントにエントリーしました。 初めての参加にして野外…全てが未体験ゾーンであり、 上手な方々に混じって身の程知らずとはわかっておりますが、 上手な人でも最初は初心者~ ![]() の言葉で自分を後押しして出場を決めました。 が、一人では不安・・・。 一人では粗が目立つ・・・。 一人ではテンパる・・・。 訳で、主人と二人で参加致します。 本番まで一ヶ月ありますので、頑張って練習しなければね。 みなさん応援ヨロシクお願いします。
2011.08.12
カテゴリ:ギター練習
ギターを独学で始めた頃・・・忘れもしません昨年のはじめです。 頼りになるのはハウツー本(^_^)v 書店の音楽コーナーに行っては「すぐ弾けるナニナニ」とか 「簡単ギターの弾き方ナニナニ」などをあさっておりました。 主人が教えてくれると、だんだん喧嘩腰となり(夫婦とはそんなモン) じゃら~ん、じゃら~んと弾いてる背後で琵琶法師呼ばわり(T_T) で、どうしたらすぐに上達するの??? ギターの上手い人に尋ねても・・・練習あるのみ!と答えが。 でしょうね-----(>_<) そりゃそ~だ! ですが、先日私にギターを教えて下さる先生はこう言われました。 上手くなる秘訣はね ・曲に合わせてフルコーラスで弾くこと ・誰かと一緒に合わせてみること ・人前で弾いてみること ふむふむ。。。 自宅練習ではつい面倒で、CDやYouTubeに合わせる事がありません。 最近は主人と合わせてみたりもしましたが、人前で弾いた事もなし。 技術的な事ではなく、目標を持ち楽しく弾ける事が何よりの 上達の近道なのだと納得してしまいました。 全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|