|
カテゴリ:養護教諭として
明日(というかもう今日なんだけど)は、愛知県教育センターで、養護教諭研究協議会があります。それぞれの研究レポートをもちよっての研究協議会を行います。
養護教諭ってほんとに、熱心ですよね。 私は分科会で、自分のレポートの紹介を5分程度することになり、また、そのあとのグループ討議での司会をすることになっています。 レポートの紹介では、NLPの保健室での活用について、紹介します。NLPをたくさんの養護教諭さんにしってもらうよいチャンスだと思い、今日は、生徒の対応の合間をぬって、その準備をしました。ただ、話したり、普通の司会だけでは面白くないので、そこは、NLPer。 VAK(視覚・聴覚・体感覚)に訴える工夫をしてみました。 すでにその場面のイメージトレーニングもばっちり☆ グループ討議では、たぶん私たちのグループだけ違うことやってるでしょう。(笑) いまからワクワクしています。 ただ、だらだら話し合うのはきらいなので、討議の「アウトカム」も明確にして、グループ討議のメンバーが「気づき」をおこせるものにしたいなぁ。 報告は、また明日。 「姫先生のおめめ」で紹介します。 あ、おとといの記事で紹介した FM放送のこと、姫先生のおめめ に書きました!!!こちらも読んでね!
最終更新日
2007.01.12 01:18:45
[養護教諭として] カテゴリの最新記事
|