閲覧総数 4008
2022.07.05 コメント(8)
|
全2件 (2件中 1-2件目) 1 7つの習慣
カテゴリ:7つの習慣
**********************************
Blpgランキングに登録しました。みなさまの応援クリックよろしくお願いします。人気blogランキングへ ![]() ![]() 2年生で,7つの習慣の授業実践を始めて,4回目の授業を行いました。姫は,学年の7つの習慣プロジェクトのコーディネーターとして,毎回授業企画をしています。 今日も,1組2組で,授業が行われました。授業のようすや生徒の感想は 半公式ブログ 姫先生のおめめ にUPしました。見てくださいね。 土曜日くらいから風邪を引いてしまい,セキに苦しんでいます。毎晩,持ち帰った仕事と家事(いちおう主婦なので)で,眠るのが遅くなり,寝不足になっていることが原因です。 養護教諭の仕事だけでも大変なのですが,本校は,なんといっても小規模工で,学年の仕事もプラスされます。だから,ひーひーなのです・・・。 でも,7つの習慣は,じぶんがいいだしっぺ。やりたいことをやらせてもらっていることに感謝です。 それにしても,小泉総理,もう少し学校教育にお金使ってくださいよ・・・。 国会議員の人は一度,学校現場に教育実習に来てくださいな・・。l
最終更新日
2006.01.25 21:06:39
2005.12.01
カテゴリ:7つの習慣
**********************
Blpgランキングに登録しました。ご訪問くださった方,『人気blogランキングへ』の文字をクリックしてね。 人気blogランキングへ ********************************** 30日の学年会で,「7つの習慣」のこれからの取り組みについて,話し合いました。千葉の渡邊先生からいただいた資料を見ながら,これから一年と少しかけてどうやって2年生の生徒達に伝えていこうかという具体的な内容を話し合いました。 2年生のうちに7つの習慣の土台となる部分をじっくりと取り組もうということになりました。藤木先生からいただいた紙芝居は,来年度4月から使えるように,北部中学校バージョンに順次作り直していきます。 大好きな2年生生徒といっしょに,7つの習慣を学べるなんて,ほんとうにうれしいです。 ・・・で,2年生職員の冬休みの課題。渡邊先生の実践記をよむこと!余裕があれば,7つの習慣ティーンズを読むこと!です。 今日から「朝の読書週間」がはじまったので,「なに読もうか?」と本を探している副担任二人に「これでしょ!!」といって「実践記」を渡しました。「おお!!そうそう,これよめばいいんだね」とにこにこしながら教室へ持っていってくださいました。影響の輪をうんとうんと広げましょう!!!
最終更新日
2005.12.02 00:49:30
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|