山の会 渋沢丘陵で出会った花と実
2025-02-22月2回の山歩き今回は神奈川県秦野市の渋沢丘陵ハイキングまったく花に興味のない会なので、花に出会ってもなかなか写真が撮れないのでカメラはほとんど持っていきません。私のスマホは機嫌が良いと素直にピントが合ってくれるのですが、 滅多に花にピントが合いません(言い訳・・)まだ花の時期ではないのでほんの少しだけ見つけて撮りました。オニシバリ(鬼縛り)あちこちに咲いていました。ムラサキオニシバリ(紫鬼縛り)花期が少し遅いのかな、蕾がありました。高尾山で発見されたとのことですが、高尾山以外の山でも時に見つけます。タチツボスミレ(立坪菫)ピントが合っていませんウグイスカグラ(鶯神楽)のつぼみまったくピント逢っていませんが記録としてのUPナノハナ(菜の花)畑の菜っ葉から花が咲いていました。畑にホトケノザ(仏の座)まるでホトケノザを育てているような・・・(笑)コウヤボウキ(高野箒)の綿毛きれいなピンク色になっていました。ノササゲ(野豇豆)の実この山にはあちこちに残っていました。トキリマメ(吐切豆)の実 ピンボケですがこちらも何ヶ所か残っていました。ニホンスイセンはもう珍しくないけれど・・・