himekyonの部屋

2014/05/22(木)04:22

錦繍の日光路 ~3

栃木の四季(169)

東武浅草駅から快速電車で2時間、日光駅に着くと 平日というのに駅前は、人、人、人・・・・ 人波をかき分けてバス停まで走りました。 湯元行きのバスは超満員 これじゃ、乗れないよ 臨時便でないの?? 2台目のバスで座席get、ラッキーだね~~~ 人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです 渋滞のいろは坂を過ぎるとそこは 赤や黄色に彩られた中禅寺湖 息を呑むほどに輝いていました。 9月にヒガンバナを見に行って、 日和田山に登ってから、すっかり自信がついたHさん、 歩けるところへ行きたいと靴を新調しました。 日光の戦場ヶ原だったら、歩けるよ、 10月だったら紅葉もきれいだよ 前日、湯元ビジターセンターに電話で確認すると 戦場ヶ原よりも菖蒲が浜から千手が浜がきれいだという 多少アップダウンは歩けるど2時間程度ならHさんも歩けるだろう 竜頭の滝でバスを降り、竜頭の滝を見学してから歩き出すと 鮮やかな紅葉の色にただただ目を見張るばかり 声もでないほど・・・はうそで 「わー、きれい、きれい」の連発 立ち止まっては眺め 眺めては歩き出す なかなか前にすすみません 千手が浜へは、中禅寺湖畔の淵をぬうようについている遊歩道 ところどころ目のくらむような深い絶壁になっていて 足がすくんでしまうHさんでしたが 慣れだよ、慣れだよ コバルトブルーに輝く湖の色に感激 千手が浜でお昼にしようね~の予定が時間切れ その手前の砂浜でのお弁当になりました。 今回は・・・ himekyonのためにHさんが作ってくれたお弁当 なんと うなぎの押し寿司と煮物で~す お庭で取れた甘いミニトマトも添えられて・・・ 朝早かったのに・・・ 感謝、感謝です ごちそうさまでした。 食事が終わってからの後半は21日の日記です。 6時過ぎの東武日光駅は、昼間の賑わいがうそのよう、 himekyonたち以外、観光客はだれもいません。 湯葉料理が食べたいねって探したけど お店もみんな閉店・・・ やっとみつけたお蕎麦屋さんでした。 今回のおみやげは「塩羊羹」でした 人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る