himekyonの部屋

2014/05/16(金)03:52

紅葉の月山へ 下山

東北紀行(131)

10月3日 ブロ友☆桜☆米☆さんと参加した月山縦走 今日が最終回です 紅葉の月山へ 紅葉の月山へ 登山口まで 紅葉の月山へ 仏生池まで 紅葉の月山へ 山頂まで  紅葉の月山へ 姥沢へ 山頂からはリフトで下山組と歩いて下山組に分かれて歩きます 歩いて降りる人は、紅葉のトンネルの中を歩きますよ~ もちろんhimekyonは、歩き組です まさに紅葉回廊 紅葉をめでながらの2時間を楽しみました。   森林限界の草紅葉を楽しみながら下って樹林帯になると 葉を落としたダケカンバやブナが点在して紅葉のアクセントに どこまでも続く木道 紅葉のトンネルの中へ 赤い紅葉の正体は ツタウルシ 真っ赤な亀がひしめいて・・ オオカメノキ 次々に現れる紅葉の葉 心奪われてしまいます 言葉はいりませんね 樹林帯は真っ赤な紅葉は少なくて 黄金色に埋め尽くされます 紅葉のトンネルの中へ続く木道 まさに紅葉のトンネル 雲の中に隠れていた朝日連峰が、また顔を出して 葉を落としたダケカンバやブナの木と紅葉のコントラストが素敵 山の上から降りてきた紅葉前線も すでにダケカンバやブナの木は葉を落として 長い冬の準備です 山の冬はあっというまに訪れます 数年前の10月10日は、月山山頂で30センチの積雪があったとか・・・ 今年もまもなく初雪の便りが届きそうですね シシウド 名残惜しそうに咲いていました 羽黒口八合目から山頂までは樹林帯がなく、水場がなかったけど 姥沢の樹林帯に入ると斜面のあちこちから水が流れ落ちて 冷たくておいしいお水を飲むことができました ブナも葉を落として 姥沢リフト駅が見えてきて 月山縦走もフィナーレです 駐車場から振り返る月山 ツアーでなければできない月山縦走 6時間半かけて歩きました 予想外のお天気になり、素晴らしい紅葉に出会うことができました。 ☆桜☆米☆さんのお誘いに感謝です。 ありがとうございました。 地元、西川町西川山岳会のみなさま、楽しい山歩きができたことに感謝です ありがとうございました。   少しだけお花の写真も撮りました 後日にUPです お付き合いくださいね

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る