himekyonの部屋

2016/02/05(金)23:52

低山徘徊 雪の南房総 花嫁(婿)街道を行く4

千葉の四季(952)

2月16日に歩いた房総・和田浦の花嫁(婿)街道 半月もたってしまいました。亀足himekyon、日記も亀さんです。 花婿街道を一気に登ります   花嫁街道・花婿街道、ネーミングがかわいい山ですが 山の名前は烏場山(からすばやま) 桜とメジロ 房総・和田浦に咲く花 花嫁(婿)街道1 花嫁(婿)街道2 主に下山コースに使われる花婿コースから歩き始めたST夫妻とhimekyon 最近、あまり歩いていないhimekyonはもう息が上がって、ハァハァ・・・ 2年前に心臓手術をしてペースメーカーを入れているSTさん、 相変わらず歩くのが早い、ほんとに病人か? STさんと知り合った10年ぐらい前は、まだ奥さんは山歩きをしていなかったけど 看護師をしている奥さん、STさんの体を心配して無理をさせないように 一緒に歩くようになったのかな・・ 標柱だけの金比羅山山頂を通過して 海抜は121m 下で待っているのがSTさん さすがに最近は早く来いよう~とはいいません 若い頃は、もう一人の山やさんと韋駄天のごとくアルプスを駆け回っていたそうな もう一息で見晴台だよ~ 花婿コースはとにかく登り、登りで低山だというのに意外とキツイ! 見晴台に着いたよ~ 随分登ったようでもまだ海抜171m、まだまだだね 霰が降ってきたよ 天気予報は9時に雨が上がるって・・・ 本当に雨が上がったんだものね~ まぁここまできちゃったら、戻るわけにもいかないよね、 行くっきゃないか あれ~ 霰だと思ったら、みて葉っぱに雪が積もりだしたよ 寒いわけだよね、 暖か房総を目指してきたのにね まさか、まさかの雪とはね~ 旧烏場展望台 海抜236m、もう一息だね 大きなタブノキ タコノアシみたい~ 丸太の橋にも雪が積もってる だんだん白くなってきたね もう少しだからがんばろう~ 烏場山山頂に着きました 海抜266.6m 三等三角点 紅を差してもらった花嫁さん 寒いのにようこそ 雪が降るのは、珍しいのよ、 なんにもみえません 晴れてればね~ お昼にしたいけどここは風の通り道 茅場まで歩いちゃおうか 見晴台・かや場 ここなら少しは風も雪も防げるかもね ちょっと吹雪いてきたし けんちん汁で暖まり、そうそうに出発 馬返し ここからは花嫁街道に じがい水 ってなんだろう 経文石 根っこが覆いつくしている岩に経文がかかれているらしい マテバシイ純林 1本2本じゃわからないけど 林になるとちょっと不思議な光景 うわー イノシシが掘ったあと ずっと続いているよ~ 登山道の普請をしていたおじさんに ごくろうさま、ありがとうございますって声をかけたら 10ねんぶりぐらいの雪だよ こんな雪の日にご苦労様ってねぎらわれちゃった(>。<) 花嫁街道入口にたどり着きました あれってイノシシの罠? 道祖神がお出迎え ありがとう 無事に登ってきましたよ~ 和田浦駅に着きました 列車の中でも寒い、寒いと言っていたhimekyon 翌日、インフルエンザと判明したのでした   13日に行った玉原高原スノーシューの帰りに寄ったmissyさんにも移すことなく 今回のペースメーカーを入れたSTさんにも移すことなく、治ってホッとしています

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る