himekyonの部屋

2013/06/07(金)08:31

高尾の春5 

高尾の四季(482)

4月23日 高尾大好きでも、いつもどこかへ出かけた帰りに寄り道の短い時間 今回は、お出かけ予定がキャンセルになり、急遽早朝出発の高尾 早起きは・・・・で、親切なおじさま、おばさまに出会えて、初見の花をたくさん教えていた だきました 高尾の春5-1 高尾の春5-2 日記が追いつきませんので、羅列になります ヤマブキソウ(山吹草) これは植栽かな? 高尾周辺では何度か見かけているけど、高尾では初めて・・ 場所的にはちょっと不自然でした シュンラン(春蘭) 大勢観光客が歩く足元に、なぜか今頃まで健気に咲いていました キジムシロ(雉莚) 葉っぱが3枚のミツバツチグリが多い中 ここだけが葉っぱの先に3枚付いたその下に対で2枚付き合計7枚の葉が エンレイソウ(延齢草)の実 山歩きではどこでも見かける延齢草、高尾ではお初でしたが花は終わってました ナツトウダイ(夏燈台) ナルコユリ(鳴子百合) 小さな蕾がでています ウラシマソウ(浦島草) 花に見える部分の仏炎苞の先から長いひも状が 釣竿をかついでいる浦島太郎の釣り糸にみたてたそうな マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草) ホウチャクソウ(宝鐸草) セキショウ(石菖) セキショウ オオバタネツケバナ(大葉種漬花)? ハナウド(花独活) キバナオドリコソウ(黄花踊子草) 西洋種の踊子草 珍しいけど、高尾にあっていいのかな?? オキナグサ(翁草) すっかり翁になってしまいました この種子の形が翁に似ているからと

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る