himekyonの部屋

2014/09/07(日)20:24

上越国境 三国山5 最終回 出会った生き物 

新潟の四季(78)

8月5日 友達ち○るさんとの久しぶりの山歩き 1日目は、上越国境・三国山 なんとか雨に降られず、たくさんのお花と 蝶々や虫たちに出会いました。 ミドリシジミ(緑小灰蝶)? わー、なんてきれいな翅をした蝶々なんでしょう でも動きが速くてなかなかじっとしてくれません きれいでしょ 子孫を残すためには 私が一番って見せないとね やっと止まってくれたけど 光線の加減かな? あまりきれいな色ではありません 後翅が切れていて、しっぽがない ヒカゲチョウ(日陰蝶)かな? わりと大人しく止まってくれていました トリミングなしでここまで寄らせてくれたいい子さんでした わたしはね、日陰でそっとしているのが好きなのよ ヒョウモンチョウ(豹紋蝶)の仲間 かなり翅が痛んでる 裏翅みせてくれないから同定できないよ こんなによれよれになったのもね、 頑張って子孫を残すためなのよ わたしゃ、白い花が好みでね? これが美味しいんだよ うんうん、これはおいしいよ たっぷりといただくよ しおれかけてもおいしいものはおいしいのよ 奥のほうはもっとおいしそう~ お尻をむけてごめん、 こっちの蜜がおいしいんだ でも、やっぱりこっちのほうがおいしそうだ こんなにあると選ぶのが大変だよ 夏のうちにいっぱい蜜を吸わないとね あっというまに秋がきて、冬が来ちゃうからね しっかりつかんで気合をいれて、たっぷりと蜜をいただくよ ちょっと花が傷んでいるけどね まだまだたっぷり蜜が残っているんだよ この辺りがおいしそうだね やっぱり、ここが一番おいしいみたいだよ ふん、勝手にしやがれって わっしにはかかわりねえことよ 高見の見物といきますか なんてのんきなことも言っていられないのよね そろそろ衣替えして、子孫を残す準備をしないとね~ (完)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る