himekyonの部屋

2017/12/30(土)23:11

みみりん家族と房総へ

家族(239)

12月29日30日、孫のみみりん家族と房総・金谷へ1泊旅行へ行ってきました。 二男はIT企業勤務、健保組合の保養所、年末年始というかいつも予約がいっぱいで抽選です。 今回も第一希望はだめだったようで、年内の旅行になりました。鋸山の中腹にあるオーシャンビュー、それも3階の角部屋、2Lの広い部屋にびっくりでした。 午後から遅めの出発で、着いた時にちょうど夕日が沈むところでした。 ところがカメラのシャッターが切れない・・ 間違った設定をしていたままだったようでどうにかブレブレの1枚のみ撮れました。 スマホのほうがきれいに撮れている(>_<) 庭のイルミネーション、外へ出られないのでガラス越しに 食堂は春 隊のお造りは別注文     デザートはミニケーキとミニシューと青リンゴセリーとコーヒー お腹いっぱいでした 部屋に戻ると対岸の夜景がきれい、月明かりが海を照らしています。 東京タワーやスカイツリーの灯りが見えました。 夜空は星がいっぱい~ 直ぐ下が海、ベランダがないので外へは出られません。 みみりんと星座アプリで遊びました。 2日目 夕べは2時過ぎまで起きていたら 「富士山が見えるよ」って起こされました。 うっすらだけど富士山が見えます。 すっきりと見えないのは気温が高すぎだからかな? 建物の奥のほうに見えるのは、浜金谷港、対岸の久里浜と結ぶフェリーの発着港です。 部屋の真下は館山へ続く道路と海 少しづつ赤くなってきましたがやっぱりはっきりと写りません。 これ以上は赤くならないようです ウミウ(海鵜)の群れ 早朝から釣り船には人がいっぱい 岩礁に降ろしていきます。      定置網 対岸も釣り船がいっぱい 対岸 三浦半島・久里浜火力発電所 大型タンカーがひっきりなし 朝焼けの富士山が見終わって食事の時間はバイキングでした。   食事が終わって、チェックアウトまで 海の景色を眺めていても飽きることがありませんでした。 横浜ランドマークタワー 横浜ベイブリッジ うっすらと南アルプス・・ 東京タワー スカイツリー方面 伊豆大島 伊豆大島 チェックアウト後、浜金谷港へ寄り道 堤防を散策 鋸山の中腹右に見えるのが保養所、左上の方へ見えるのがロープウェー 浜金谷港からの富士山と大型タンカー みみりんとパパで富士山を挟んじゃいました。 帰りは、廃校になった小学校を改装した「道の駅」へ 保田小学校は廃校になっていたのですね。 水仙ロードを歩くときに見える小学校でした。 宿泊施設もあるようです。 体育館は直売所に ビワソフト食べてみました。 意外にさっぱり ストレリチア/(極楽鳥花) 房総は暖かいですね。 ブーゲンビレア・ブーゲンビリア 日本水仙 鋸南町は、日本水仙産地のひとつ 伊豆爪木崎のように広い場所にあるのではなく、 山間の畑に主に出荷用に植えてあるものが点在しています。 水仙ロードとして観光地化したところです。 だいぶ咲き進んでいました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る