himekyonの部屋

2019/06/05(水)05:05

赤い帽子ウォーク 滝山城址とかたらいの路 最終回 木の花

東京の四季(147)

今日は、長野で税理士をやっている長男が、仕事がらみの招待旅行で海外へ行くために 成田に前泊、忙しい中、himekyonの仕事の終わるのを待って、久しぶりに1時間ほど食事をしました。近くに住む二男とは時々逢うことはありますが、遠く離れているので滅多に逢うことがない長男、短い時間でしたが、がんばっている息子の顔をみてホッとしています。 体に気をつけて頑張ってほしいと願う母です。 長く続いた滝山城址とかたらいの路、やっと最終回ですが、もう明後日は次回のウォーキングの会です。 コゴメウツギ(小米空木) コアジサイ(小紫陽花)も咲きだしました。 ツリバナ(吊花) 秋の真っ赤にはじける実の季節は目立ちますが花は地味です。 ウグイスカグラ(鶯神楽)の実が真っ赤に熟しています。 子供のころ、家に大きな木があって友達と食べた記憶が、 トチノキ(栃の木) イヌシデ(犬四手)かな? ミズキ(水木) ヒメコウゾ(姫楮) 雄花と雌花 イロハモミジの実 竹トンボのよう ヤブデマリ(藪手毬) スイカズラ(吸葛)/ニンドウ(忍冬) ハリエンジュ(針槐)/ニセアカシア オニグルミ(鬼胡桃)雄花 遠くて雌花は確認できませんでした。 エゴノキ すっかり実になっていました。 戦国時代の歴史の路ウォーキング たくさんの花にも出会えて楽しい1日となりました。 (完)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る