6129421 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2020/06/22
XML
カテゴリ:高尾の四季
新型コロナによる県またぎ外出自粛要請解除が出る前の15日
足馴らしのため、半年ぶりに高尾山に登りました。
3月1日の山歩き以来3ケ月ぶり
朝10時~夕方6時過ぎまで34000歩を一気に歩き、
翌日には筋肉痛でロボット歩きになってしまいました。

高尾山は春の花が終わり、夏の花への移行の季節
終わった花だったり、これから咲くつぼみだったり、
咲き残りがあると喜び、
親切な方に教えていただいて思わぬ花に出会えたりの充実の1日でした。



ウメガサソウ(梅笠草)
遠くてピンボケです



ウメガサソウ
遠くて小さくてつぼみなのか実なのか判別つかずです。




イガホオズキ(毬酸漿)
葉っぱの上の幼虫は?




イガホオズキ



イガホオズキ




ギンリョウソウ(銀竜草)
土の中から顔をだしたところです



前日の雨で汚れてしまったギンリョウソウ
下向いて目玉おやじが見えませんでした。



ギンレイカ(銀鈴花)
終わりかけかな、この花はあまり花弁は開きません。



ギンレイカ



ホウチャクソウ(宝鐸草)
実になっていました。



サワハコベ(沢繁縷)



サワハコベ




サワルリソウ(沢瑠璃草)
蕾でした
花が終わった花茎だそうです。

高尾の主ともいえる「いつも元気な寅太さん」からご指摘いただきました。
蕾から花が開いているときは下を向いているとのこと、
確かに以前花を撮った時は下を向いていたかな・・




タニタデ(谷蓼)
蕾でした。




クワガタソウ(鍬形草)
咲き残りがありました。



クワガタソウ
左側の実が戦さに被る兜の飾りの鍬形に似ているから



ナルコユリ(鳴子百合)



フタリシズカ(二人静)
花が終わり、実になっていました。



ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
萼片の間の湾入部が膨らんでいます。



ホタルブクロ(蛍袋)
萼片の湾入部が反り返っています。



ホタルブクロ



ホタルブクロ



ハエドクソウ(蠅毒草)
全体に有毒成分があり、煮詰めて蠅取り紙を作ったことから




ホソバノヨツバムグラ(細葉の四葉葎)



ナンテンハギ(南天萩)
花が萩の花に似て、葉っぱが南天の葉っぱに似ているから



ナンテンハギ




ニガナ(苦菜)
花びら(舌状花)は5枚



ハナニガナ(花苦菜)
舌状花は8枚から10枚
鮮明ではありませんが、5枚以上あります。




ムラサキニガナ(紫苦菜)
蕾でした。



ムラサキニガナ




オカトラノオ(丘虎の尾)
花が咲くのはもうひといきです。




ヒヨドリバナ(鵯花)
まだ蕾でした。
茎にはかわいいカマキリさんがかくれんぼ



ユキノシタ(雪の下)



ユキノシタ




コナスビ(小茄子)
蕾でした。




キランソウ(金瘡小草)/ ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)
咲き残りのお花です。
地面に張り付くように放射状に広がるから地獄の釜に蓋をする
様々な病気に効き目のある薬草で、病気が治って地獄に落ちないで済むことからが由来




オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)



シロバナオオバジャノヒゲ(白花大葉蛇の髭)
牧野富太郎博士が高尾山で発見した白花種



オオバジャノヒゲとシロバナオオバジャノヒゲ




オオバギボウシ(大葉擬宝珠)



オオバギボウシ




マムシグサの仲間
実になっていました。
高尾山で多いのがミミガタテンナンショウ
もしかしたらその実かな?



マムシグサの仲間
こちらは葉っぱに斑が入っていました。




オニドコロ(鬼野老)の実



オニドコロの実






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/06/23 05:14:23 PM
コメント(3) | コメントを書く
[高尾の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:半年ぶりの高尾で出会った花 1 ウメガサソウ イガホオズキ他(06/22)   5sayori さん
こんばんは
珍しい花がいっぱい・・・ (2020/06/22 09:55:52 PM)

Re:半年ぶりの高尾で出会った花 1 ウメガサソウ イガホオズキ他(06/22)   いつも元気な寅太 さん
3万歩以上も歩かれ、細かな花までよく観察しています。
オオバジャノヒゲと牧野博士が高尾山で見つけたシロバナオオバジャノヒゲも見逃してはいません。
ひとつ残念なのはサワルリソウは終わってますね。
エゾスズランと同じように、開花前は首を垂れてますね。
寅太もこれを見て、お蔵からサワルリソウを出して載せることにしました。
高尾山ではキヨスミウツボが終わり、キバナノショウキランが開花しています。
(2020/06/23 05:17:18 AM)

Re:半年ぶりの高尾で出会った花 1 ウメガサソウ イガホオズキ他(06/22)   チャメ婆 さん
おはようございます。
ウメガサソウが可愛いですね、久し振りの高尾山は沢山の花が咲いていて素晴らしいですね
自粛から解放され急に34000歩越の歩きは過激すぎます、ご自愛下さいね。 (2020/06/23 08:39:04 AM)


© Rakuten Group, Inc.