himekyonの部屋

2021/09/03(金)21:01

五色ケ原の森で出会った花と実

東海の四季(94)

五色ケ原の森で出会った花と実 ヒメオトギリ(姫弟切)? クロクモソウ(黒雲草) クロクモソウ コナスビ(小茄子) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) ニガナ(苦菜) クルマムグラ(車葎)? ダイモンジソウ(大文字草) シラネセンキュウ(白根川芎)? シラネセンキュウ? ヒヨドリバナ(鵯花) ヒヨドリバナ(鵯花) ソバナ(岨菜) ツルリンドウ(蔓竜胆) ツルリンドウ ツルリンドウの実 ブレブレでした アカバナ(赤花) カメバヒキオコシ(亀葉引き起こし) ヤマホタルブクロ(山蛍袋) トリカブト(鳥兜) タケシマラン(竹縞蘭)の実 ゴゼンタチバナ(御前橘)の実 オオカメノキ(大亀の木)/ムシカリ(虫狩)の実 オオカメノキ ミヤマシグレ(深山時雨)の実 オオヤマレンゲ(大山蓮華)の実 憧れのオオヤマレンゲの花が7月に見ることができるという ぜひぜひ見てみたいです ツバメオモト(燕万年青) 咲き終わった後ですが、株がすごい! イチヨウラン(一葉蘭) 花は終わっていますが、 1枚の葉っぱに1本の茎が立ち上がって1個の花が咲きますが 葉っぱは何枚あるのでしょう 花はどれくらい咲くのでしょうか

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る