全て
| 未分類
| クライミング
| 写真大好き
| 山歩き大好き
| アマチュア無線
| ペット
| 季節の花
| 野鳥大好き
| 雑記
| 自然が好き
| 家族
| つぶやき
| 富士山大好き
| 今日のこと
| 食べた物
| 各駅停車の旅
| スノーシューは楽しい
| 地震
| 高尾の四季
| 東海の四季
| 窓辺の花
| 八ツ岳の四季
| 新潟の四季
| プランター菜園
| 入笠山の四季
| 茨城の四季
| 奥多摩の四季
| 尾瀬の四季
| 群馬の四季
| 千葉の四季
| 埼玉の四季
| 栃木の四季
| 北アルプス
| 南アルプス
| 中央アルプス
| 信州の四季
| 東北紀行
| 誕生日
| 近畿紀行
| 富士山周辺の四季
| 北陸紀行
| 東京の四季
| 神奈川の四季
| 山梨の四季
| 箱根路の四季
| 日本の野生蘭
| この花に出逢いたび
| 蝶々
| ブログ
| 友達
| 静岡の四季
| 四国紀行
| 北海道
テーマ:日々自然観察(9811)
カテゴリ:静岡の四季
伊豆半島を歩いていたら木の上から独特の鳴き声が聞こえてきました。 すぐ上にタイワンリス 何かを食べていると思ったら 目の前はミカン狩り園 ミカンをちゃっかり食べていました。 タイワンリス(台湾栗鼠) もともとは台湾に生育、伊豆大島の公園から逃げ出したのをきっかけに 日本各地の観光地に放されたり、逃げだりして増え 神奈川県江の島では伊豆大島から連れてきて飼育していたものが 台風で小屋が壊れて逃げ出したものが鎌倉に入り込んで繁殖するようになった。 樹木の樹皮を剥がしたり、農園の作物や果樹を食害したり、電線や電話線を食いちぎったり、 民家の屋根裏に住み着いたりの被害がでていて、餌付け禁止になっている。 2005年に特定外来生物に指定されている。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|