閲覧総数 51
2021/04/15 コメント(1)
全45件 (45件中 1-10件目) 食べた物
カテゴリ:食べた物
一転して昨日は、ホテルニューオータニ幕張での 由紀さおり・安田祥子 新春 童謡・歌曲ディナーコンサートへ行ってきました。 コロナウィルスの感染拡大が増大する最中 開催されるのか懸念されましたが、 テーブル間隔を広げて開催 1年前千葉市に引っ越してきて、情報紙面に載っていたディナーコンサートをみて申し込みました。 お二人のコンサートは27年間、毎年1月2日に開催されているそうです。 ![]() 由紀さおりの軽快なおしゃべり進行で 姉妹お二人の時に優しく、時に軽やかに澄んだ歌声が響きました。 由紀さおりがデビュー50周年 由紀さおり・安田祥子姉妹が童謡コンサートを開くようになって35周年 今回は、木山裕策(紅白歌合戦に出場したことのあるアーティストだそう)がゲスト 今年は、木山裕策が加わってポップスも取り入れていくとのこと ![]() ![]() おひとり様は6名のみ 1つのテーブルにアクリル仕切りがありました。 ![]() 仏と和のメニュー ![]() ![]() 真鯛と海老のワイン蒸し ![]() 牛頬肉のワイン煮 柔らかくておいしかった ![]() ディナーに巻き寿司といなり寿司って ??って感じでしたが・・・ ![]() ![]() ![]() コンサートは写真禁止でしたのでその前に 後ろ過ぎて遠くて見えませんでした・・・ ホテルでのディナーコンサートということで 着ていくものに悩んじゃいました。 長いこと山姥生活をしていたのでお出かけ着がない ・・で、現役だったころの時代遅れのスーツを引っ張り出して・・ 皆様普段着なんですね~
2020/10/17
2018/09/17
テーマ:今日のこと★☆(89870)
カテゴリ:食べた物
![]() 栗の渋皮ワイン煮 皮を剥くのが大変~ 2日がかりでやっとできあがりです 渋皮を傷つけないように鬼皮を剥いた後、 重曹を入れて3度ほど茹でて筋をとり ワインと砂糖を入れて煮ます。 ![]() 栗ごはん 帰ったらすぐに茹でないと虫がくっちゃうよって ほんと栗ってどうして虫がはいるんでしょうね。 1つの栗に5匹も入っていたのも・・・ おいしくいただきました。 花友さんに感謝です。 ![]()
2018/05/22
カテゴリ:食べた物
花友さんが「ココミがあるよ」って教えてくれたけど、 山菜はフキノトウ以外、採ったことがありません。 「食べたことないの?」「多分あると思う」 随分前に旅館に泊まった時に夕食にでたことがあったかもしれないけど・・・ 「天ぷらや、胡麻和え、お浸しにするとおいしいから食べてごらん」 ![]() クサソテツ(草蘇鉄)別名/コゴミ(屈) ワラビだけはわかりますが、ほかのシダ類はさっぱりわかりません。 ゼンマイも見分けがつきません。 ![]() 天ぷらと胡麻和え こんなにおいしいものだったのですね。 少しだけ、山の恵みをいただくのもいいものですね・・ しかし、これからもひとりで山菜採りはできそうもありません。
2016/09/15
カテゴリ:食べた物
渋皮ワイン煮を作ってみました。 ![]() 茹でてから渋皮に傷をつけないように剥くのが大変 失敗したのは、即お腹の中へ 重曹を入れて茹でこぼしてきれいに渋皮をとるのも結構面倒 ・・・で、味見したりしていたら出来上がりは半分? ![]() ごちそうさまでした。 いつもありがとうございます。
2014/12/09
テーマ:●食べた物の画像♪(73303)
カテゴリ:食べた物
ブログ友のmaikeru2000さんが、収穫した野菜を「道の駅」に出荷されているそうで 先日、岐阜の名産・赤かぶを出荷したそうで、漬け方を載せていらっしゃったので試してみました。 ![]() ![]() ![]()
2014/12/06
テーマ:●食べた物の画像♪(73303)
カテゴリ:食べた物
もう1ケ月も前のことですが、 20年ほど前に勤めていた会社の同僚・ち○るさんとTさんと、久しぶりに食事会 ち○るさんとは、一緒に山歩きをしているので会う機会はありますが、 元同僚はhimekyonをいれて6人、以前は、年に1.2回食事会や旅行を楽しんでいましたが、 去年暮れの九州旅行で、故郷・鹿児島へ帰ってカラオケ教室を開いているSさんと再会しましたが 同じ会社の同僚です。正確にはhimekyonが最後に入社しているので、5人とも全員先輩です。 東京、千葉、神奈川の各支店に配属されていて仕事自体一緒にした方はいませんが、 今回は、すぐに集まれる3人だけで、軽いランチを楽しみました。 ち○るさんの娘さんがお薦めの千葉県我孫子市(あびこし)にあるカジュアルなお店 ランチだけでなんと4時間半もおしゃべりをしていました。 ![]() 前菜とスープ ![]() ランチメニューは、ハンバーグとチキンの2種類 3人ともハンバーグを頼みました。 プレートにご飯も盛ってあります ![]() デザート3種盛とコーヒーをセットで頼みました。 ケーキ、プリン、アイスクリーム ![]() ルッコラのせのピザは別注文で3人で切わけました。 3人集まればなんとやら・・・ これだけでよくも5時間もおしゃべりをしたものだと ![]() お店の前の公園 欅の黄葉がきれいに色づいていました。 ![]() もっときれいな色だったのに コンパクトデジカメで撮ったらボケボケ たまにしか使わないので、どうも撮り方がわかりません ![]() ~~~~~ 帰りの乗換駅で珍しいチンドン屋さんに出会いました 写真撮らせてくださいとお願いしたら ポーズをとってくれました ![]() こどものころ、チンドン屋さんが来ると、大勢でぞろぞろと後ろをついて歩いたことを思い出しました。
2014/02/23
テーマ:●食べた物の画像♪(73303)
カテゴリ:食べた物
年末年始の九州旅行で、15年ぶりに逢った友達がカラオケスタジオの店を開ける前の忙しいなか、 大根と手羽先の煮込みを、圧力鍋であっというまに作ってくれておいしかったので、 普通の鍋で作ってみました 厚めに切った大根を下茹でしてから煮てもけっこうな時間がかかりましたが 下手ながらもおいしくできました ![]() 大根と手羽先の煮込み ![]() 金時豆 こちらは土鍋で煮てみました すごく時間がかかりましたがまあまあおいしくできました。 これも圧力鍋があれば簡単にできちゃうのでしょうね 別の友達の家でも圧力鍋でささっと煮ものをしてくれて 手間暇かけずにできてしまう圧力鍋って便利なんですね。 最近圧力鍋の威力にちょっとほしなって思います でも 料理が下手で好きでないhimekyonには 宝の持ち腐れになってしまうかな・・・
2014/02/20
テーマ:●食べた物の画像♪(73303)
カテゴリ:食べた物
今日はサングリアでひと休み ![]() サングリア パンプキンさんのブログで知りました。 ワインをベースに果物で作るスペインのフレーバードワイン ソーダやオレンジジュースで割って飲みます、 これはソーダで割ってます ![]() himekyonはほとんどお酒を飲みませんが 去年の秋、ブログ友86netさんに栗をいただいた時に 栗の渋皮ワイン煮を作りました。 残ったワインはずっと冷蔵庫の中に入れっぱなし、 そんなとき、パンプキンさんがサングリアを紹介してました サングリアって何だろう?? ワインに果物を入れるだけで ワインとはちょっと違った味の飲み物になるんですね。 飲み口がよくなってhimekyonにも飲めました 果物は、なにを入れてもいいそうですが 家にあった、バナナ、リンゴ、キウィ、ポンカン、レモン 他にシナモンスティック、グラニュー糖、生姜、蜂蜜(作ったはちみつ生姜を使いました) ほかにあればカルダモン、ラム酒など・・・ ようするになんでもありなのです 一晩寝かせれば飲めます 4、5日したら果物はとりだすそうです 取り出した果物はもったいないですよね ジャムを作ってみました ミキサーとかフードプロセッサーとかあれば簡単でしょうが himekyonはとうの昔に主婦を卒業しちゃってあまり料理をしないので道具を持っていません みじん切りにしたあと、裏ごしをしました(時間がかかりました) ![]() ワインの味が少しだけ残るちょっと大人のジャムです ![]() ヨーグルトにかけたり ![]() トーストにぬったりして食べています。
2014/01/07
テーマ:●食べた物の画像♪(73303)
カテゴリ:食べた物
いつもは、ご飯を雑炊にして、七草を入れていましたが、初めて炊飯器で七草粥にしました、 土鍋で焚くとおいしいそうですね。次に作るときに ![]() 1年の無病息災を願っていただきました。 ![]() スーパーで購入した七草 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ ハコベだけがたくさん入って、あとはひとつづつ、 ![]() 久々にプランター菜園の収穫を ミニキャロットとチンゲンサイ ミニキャロットは去年の毀れ種から育って植え替えました ![]() 簡単にもやしとチンゲンサイを炒めました ミニキャロットの色が薄くてわかりませんね ![]() ベビーリーフとリーフレタスと水菜 葉っぱをつまんでグリーンサラダです 春菊・・お鍋で活躍中、 ホウレンソウ・・胡麻和えに 小松菜・・早く収穫しなければ・・ 茎立ちブロッコリー・・2月ごろにつぼみがでるそうで、まだまだです ミニキャベツ・・葉っぱが巻いてこない、失敗かな? にんにく・・葉っぱだけは元気です、5月収穫の予定 韮・・冬眠中? ソラマメ・・元気にのびのびしてきました スナップエンドウ・・・失敗です。前年の残り種を蒔いたら3本だけしか発芽せず・・ このブログでよく読まれている記事
全45件 (45件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|