山の会 三浦半島・三浦三山へ
あっという間に1週間がたってしまいましたが、忘備録として1月11日今年初の山行は、三浦半島へ穏やかなお天気に恵まれて京急津久井浜駅から三浦富士-砲台山-武山を歩きました。京急津久井浜駅からスタートして民家の中の道をキャベツ畑三浦半島は温暖な気候でキャベツと大根の生産地になっています。野菜が高いですね。ウンナンオウバイ(雲南黄梅)が咲いていた。野菜の直売所結構客がいたけど安くはなかったです。三浦富士への分岐左が武山 正面が砲台山 右が三浦富士浅間神社鳥居三浦富士は富士山信仰の山警察犬訓練所分岐京急津久井浜駅からと京急長沢駅からと合流分岐から山道になります。階段続きの登山道の途中のお地蔵様三浦富士山頂(標高183m)浅間神社奥宮三浦富士山頂からの富士山絶景!天城山三浦富士から砲台山へ登山道脇には水仙がムラサキツバメ(紫燕)砲台山途中の見晴台砲台山(武山防空砲台跡)山頂(標高204m)もともとは大塚山という山名だそうな長老が直売所で買ったのを差し入れしてくれました。甘かったけどいいお値段でした。砲台跡で昼食の準備をするグループ武山不動院に到着武山山頂(標高200m)あります。ロウバイが甘い香りをただよわせていました。展望台から右に天城山 伊豆大島、かすかに神津島?手前三浦半島? 対岸は房総半島?横浜方面武山からの下山道にツツジの返り咲き関東の富士見百景に選ばれているスポット雲が湧いてきてました。竹川バス停に下山参加者と別れて寄り道してきました。