この花に逢いたくて トウサワトラノオ
えっ、こんな花があるの?全く知らなかった!偶然にも出会うことができました。トウサワトラノオ(唐沢虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属環境省絶滅危惧ⅠB類(EN)中部地方の一部と関東地方の一部のみの休耕田や湿地に生育する。増えたことにより、2000年までは環境省絶滅危惧IA類(CR)だったランクが下がっているが、人為的な攪乱など一定の条件が重なって増えたこともあり、継続的に増えるかどうかは不明という。中国大陸に多く生育するとのことで唐がつくが、中国の文献にはほとんど載っていないとのこと。湿地に咲くトラノオのいわれですが、オカトラノオのように花穂が垂れず、ヌマトラノオは茎の先に直立して総状花序をつけるが、トウサワトラノオは枝先に総状花序をつける。訪れたのはちょっと遡って「麦秋」のころでした。この地はビール用大麦が国内有数の産地※麦秋:梅雨入り前、麦が黄金色に実る時期※