占い師ラッキー日記☆ヒミツカフェ

2020/06/06(土)19:41

自粛生活で見つけた楽しみ!

自粛生活での影響と言えば、地元の自然の楽しさの気づきです。 こんなに自然にあふれた場所だとは、気づいていませんでした。 まず、秘密の森?を発見したこと。 サンポをしていて、偶然発見したのですが、私もこの地元に長らく住んでいてこの森には全然気が付かなかった! 看板がない&わかりにくいせいか、本当に近所の人しか知らないと思うのです。 カナダの果樹園みたいな森と、高野山のような森、それから竹林という3つのパートからなっており、 それが、すばらしい景色すぎて... 朝起きて、歩いて4分の森に温かいコーヒーを持って行って飲む楽しむといったら~☆ ぼんやりと木々の間で鳥の鳴き声を聞いていると、 旅行に来た時のような非日常の気分になり、森珈琲と名付けて、習慣に。 昼間は、自宅で仕事ですが、 時間のある時は、反対側に歩いて5分で川に出るので、それを上流に向けて歩きます。 それも、緑が多く、人も少なく、すごく気分がいい。 こっちにもお気に入りの休憩場所もいくつか見つけました。 今は、野生の桑の実や琵琶の実がシーズンなので、 桑の実をつんではちみつ漬けを作ったり、 (友人にもおすそわけに送りました) 桑の葉っぱや、琵琶の葉っぱをつんでお茶を作るのも初めてで面白いですね。 そうそう、家の前のミントの自生しているところも見つけ、ハーブウォーターなんかも作っています。 あとは花やさんで売っていない草花が好きなので、 その名前がわかるアプリを入れたり、花の名前も少し詳しくなりました。 摘んできた花を飾るというのも、新たな増えた楽しみ! 私の好きな↑こめつぶつめくさ。 黄色いまん丸がかわいい~。 ↑これは、もりむらまんねんそう。 どうやら、黄色い小さな花が好きなようで、こっちは、家に持って帰り、育てています。 おとといは、森でどくだみのお花だけを集めて、化粧水も作ったし、 今朝も、いつもの森珈琲で読書をしていると、 人がいないはずなのに、後ろでごとっごとっと音がするので、 見に行くと、木の合間に梅がごろごろ落ちていたので、 落ちているのなら、いいかな?と思い、いくつか拾って、 ちょうど友人のお母さんレシピを聞いたので、梅のはちみつ漬けを作ろうかな、と思っています。 こんなに自然のことが面白いなんて思ってもいなかったので、 思わぬ自粛生活から見つけた楽しみ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る