*ひなたぼっこ*

2006/01/04(水)11:22

今日から冬期講習後半

どうする?中学受験(268)

始まりました。長男(小3)の冬期講習後半。 お正月休みの間に国語は毎日やらければいけない宿題が出ていましたが、やっぱり 中々自分からやろうとはしません。 最後はつじつまを合わせてはいましたが……。 算数は子どもたちだけで実家に行ってる間にやったんですが、丸つけをしていてちょっと 違和感。 どうも答えを丸写ししたような気がしてなりません。 今日帰ったらきちんと問いただせねば。 今日の朝はかなりのんびりしていて、ギリギリの時間に出て行きました。 冬期講習の間はバスではなく、歩いて(20分くらい)行くことにしているので走ってました(笑) 長男はWに通ってますが、実はNの方がいいと言っていました。 ただ、Nの方がWより少し遠いのと、Nがいいという理由が「お友達がいるから」 「人数が多いから」だったので私がNは却下してしまいました。 体験学習でもWの時の方が楽しそうにしてたし、長男もはつらつとしていました。 Nのときは隅っこでじ~っと聞いてるんだか聞いてないんだかわからないような状態 だったし。 長男の性格を考えるとNよりWの方が合っていると思ったのでWに決定。 長男の希望通りNの方が良かったのか?と思いつつも、Nに行ってたら「Wの方が 良かった」と言いそうな気がします。 結局言い訳を作って逃げてるような……。 先生の話だと授業中は楽しそうにしてるみたいだし、行ったら行ったで楽しいんだと思う。 まだ中々やる気が出ない長男。 これ、そのうちやる気になるんだろうか? それともこのまま? ちょっと不安……。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る