949668 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*ひなたぼっこ*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
次男(年長)の参観日で子どもたちが歌っていた「みんなともだち」

『がっこういってもずっとともだち
おとなになってもずっとともだち
みんなともだち』

思わず感極まって涙がこみ上げてきました。
次男の仲良しのお友達は小学校がみんなバラバラです。
『がっこういってもずっとともだち おとなになってもずっとともだち』でいて欲しい。
ずっとずっと幼稚園の頃のことを覚えていて欲しい。

幸い、今通っている幼稚園には卒園児対象のクラブがあります。
月に1回はみんなで遊べる。
それから幼稚園でやっている英会話教室。
今までは幼稚園の後そのまま英会話。終わったら幼稚園バスでお友達のバス停で
下車してそのままお友達の家でお世話になっていました。

でも1年生になったら電車に乗っていかなければいけない。
私は仕事で送迎ができないので辞めることにしていましたが、お友達の好意で
1年生になっても続けられそうです。
そうしたらお友達に週に1回会える。
これからも仲良くしてね。

上に書いた『みんなともだち』の歌を絵本にしたものがありました。
みんなともだち
みんなともだち 中川ひろたか/村上康成 著

この絵本読んだら号泣しそうだ(^^ゞ
在庫ありになっていたので注文してみたけれど、楽天ブックスのことだから
実は在庫無いのかも……。
無かったらAmazonで買おうっと。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.25 15:48:36
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:みんなともだち(02/25)   inapikari さん
うーん、確かに号泣しそうだ。
子ども達の友達でもあり、親同士も友達だからね。
こどもたちはどこまで歌の意味を理解しているんだろう?
現実になって初めてわかるのかな?
まあ週1の英語と、月1のクラブでしばらくは会えるけどね。
そのうちネット仲間になっていたりして…(笑) (2006.02.25 20:52:33)

Re:みんなともだち(02/25)   のんたん1002 さん
なんか、ホノボノさせられちゃった。
小学生2人になると、忙しい毎日なってしまい
幼稚園の頃みたいに、友達と手つないで、
公園で、皆で遊んで、楽しいね♪

あの頃に、もう一度、戻りたいな。
幼稚園時代は、大切な思い出でです。
そして、その頃の、友達は、今でも仲良しです♪

次男君も、あと少しの、幼稚園生活楽しんでね。
小学校に入っても、ずっと、友達だよ! (2006.02.25 21:17:07)

Re:みんなともだち(02/25)   summer2009 さん
歌の内容もですが、子供の合唱ってジーンとしちゃいます。
幼稚園や小学校の発表会で合唱聞くとすぐウルウルしちゃうので、隠すの大変。
男の子は、そのうち声変わりするんですよね。
想像つかなーい。 (2006.02.25 21:52:59)

Re[1]:inapikariさん   *hina* さん
これは絶対号泣ものだよ。
子ども達は多分わかってないよね?
そこまで想像していないような気がする。
実際に中々会えなくなったときにどう思うんだろう?
今でさえ3連休くらいで「会いたい」って半べそなのに(笑)
(2006.02.25 23:02:49)

Re[1]:のんたん1002さん   *hina* さん
幼稚園って本当にかわいい!
送り迎えが面倒だから「早く学校に行って欲しい」なんて思ったりもするけれど、やっぱりこのままでいてなんて思ったり。
私が仕事を始めてから、ゆっくりのんびり見ている時間がなくなっていつもせかせかしているような気がします。
本当はこの時期をもっとゆっくり目に焼き付けることができればいいんですけれどね。
(2006.02.25 23:04:58)

Re[1]:summer2009さん   *hina* さん
今までの色々なことが思い出されてジーンときました。
未就園児クラスから4年間。
あっという間だったような気がします。
最初は泣いて泣いて大変だったんだよなぁ。
声変わり……あまり考えたくないですよね(笑)

(2006.02.25 23:07:06)

Re:みんなともだち(02/25)   みるみる. さん
1年前を思い出しましたー。
3学期になったら、いろんな行事のたびに親が泣く泣く~(笑)
私も号泣組でした。
卒園式は今までの出来事を劇にまとめて、子どもたちが
演じるのですが、もう涙、涙で見えません・・・。
仲良したちはみんな違う小学校なので余計親も寂しかったです。
幼稚園って親同士の人間関係とかめんどくさいことも多いけど、
不思議ないい空間ですよね。

次くん、いっぱい想い出できてよかったね。 (2006.02.25 23:57:42)

訂正   みるみる. さん
↑次男くんのまちがいです。すみません。 (2006.02.25 23:58:20)

Re[1]:みるみる.さん   *hina* さん
何だか今までのことが走馬灯のようによみがえるんですよね。
次男が通っている幼稚園はバス通園だから、お母さんたちとそんなに接点はないんです。
今仲良くしているお友達は未就園児クラスから一緒。
足掛け4年一緒でしたからね~。
感慨深いです。
(2006.02.26 19:10:15)

Re:みんなともだち(02/25)   ★ hatsumi ⊂^^U☆彡 さん
そうなんだ~!みんなばらばらになってしまうのね。
うちの園は幸い、ほとんどみんな小学校。
しかも、今通っている園がマンモス園なので
入学するほとんどの新入生がうちの園からそのまま上がる子達ばかり。

この歌、晴喜も歌ってるし、お兄ちゃんの卒園式でもうたっていたよ♪
お兄ちゃんのときは、それはそれは号泣でした。
_(^^;)ゞイヤー (2006.03.01 21:44:17)

Re[1]:★ hatsumi ⊂^^U☆彡さん   *hina* さん
幼稚園はマンモス園なんだけれど、バスがあるので広範囲から通ってくるんですよ~。
電車で言うと6駅ぶんくらいの範囲かな。
だから結構みんなバラバラです。
何だか寂しいですよね……。
(2006.03.01 22:48:41)

PR

Category

Comments

*hina*@ Re[1]:masumasu.さん ご無沙汰です。 今年の夏はハタチくらい…
masumasu.@ Re:夏のお買い物…CHAN LUUのブレスとか、Belleのブーサンとか すっごく久しぶり(^0^)/楽しい夏が過ごせ…
*hina*@ Re[1]:Amourn♪さん 気持ちだけは20代ってことで(笑) あんな…
*hina*@ Re[1]:しかみちさん いやいや、ブレスレットは結構今更感はあ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.