949797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*ひなたぼっこ*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.28
XML
長男(小4)はもともと宿題を自分からやらないので、私がはっぱをかけるんですが
このところ、そのはっぱもかけられずにいました。
先週、今週と、宿題は塾に行く前日にまとめてやる羽目になっています。
私が仕事から帰ってから始めるので、途中でご飯やらお風呂やらで慌しい。
私自身もご飯の支度、洗濯物の片付けなどバタバタしていて、中々見てやることが
出来ません。
そんな状態で宿題をやるので、当然寝る時間が遅くなるし、本人も機嫌が悪い。
ついつい、早く寝かさなくちゃと、その場で採点せずに子どもを寝かしてしまう。
解きなおしは全然できていません。
おまけに長男はやった宿題を塾に持って行くのを忘れる始末。
当然確認テストの点数も非常に悪い。
しかも学校の宿題も危うい。

はぁぁぁぁ。
このままじゃダメ、絶対ダメ。
わかっているんだけれど気持ちも体もついていきません。
本人に自覚がないのが一番困る。
「私が帰ってくる前に宿題を済ませておくこと」
毎日、口を酸っぱくして言っているのに守れない。

中学受験させる最初のきっかけは長男の言葉だったけれど、言った時は本人もこんなに
大変だとは考えていなかったんだと思う。
最近「お母さん、何で僕を塾に入れたの?」と聞いたりするし……。
「受験やめる?」と何度も口にしかけて飲み込んでいます。
私自身もすごく迷ってる。

塾や宿題に対して特別強い拒否反応を起こしているわけではないので

「子どもは遊びたがるものだからしょうがない。とりあえずこのまま続けよう。もう少し
したら本人もやる気になるのかもしれない。」

という気持ちと

「本当にやる気になる時が来るのか?それじゃ受験なんかできないよ。」

という焦る気持ちの板ばさみ。
そもそも 私に受験生の親が務まるのか。
受験させようという選択は本当に正しいのか。
長男に受験は無理なんじゃないか。
私にも受験は無理なんじゃないか。

考えて考えて受験を決めたはずなのに。
迷いと不安と焦りのループから抜け出せずにいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.28 10:45:02
コメント(10) | コメントを書く
[どうする?中学受験] カテゴリの最新記事


PR

Category

Comments

*hina*@ Re[1]:masumasu.さん ご無沙汰です。 今年の夏はハタチくらい…
masumasu.@ Re:夏のお買い物…CHAN LUUのブレスとか、Belleのブーサンとか すっごく久しぶり(^0^)/楽しい夏が過ごせ…
*hina*@ Re[1]:Amourn♪さん 気持ちだけは20代ってことで(笑) あんな…
*hina*@ Re[1]:しかみちさん いやいや、ブレスレットは結構今更感はあ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.