テーマ:統合失調症(分裂病)(231)
カテゴリ:メンタル疾患
ヒンルさんが統合失調症を寛解させるためにやったこと。
まずは、訪問看護。 これは、訪問看護師さんのアドバイスをことごとく実行しました。 次に、You Tubeの鑑賞。 これは、特に、樺沢先生のYou Tubeを数年間に渡って拝見させていただき、先生の意見をヒンルさんの生活に取り入れました。 次に、薬の調整。 これは、主治医の先生とよく相談して、薬をことごとく調整していただきました。 次に、生活習慣の改善。 これは、ヒンルさん自身が身につけた健康知識を生かして、それをヒンルさんの生活にことごとく取り入れました。 これに関しては、まだまだ欠落している点が多々あるので、今も修正中です。 次に、体質の改善。 これは、薬の調整で処方された定時の薬や、頓服の薬でヒンルさんの生活をカバーしてきて、体質が変わりました。 次に、趣味の変更。 これは、やりたかった趣味を始めて、辞めたかった趣味を辞めただけ。 次に、人間関係の構築。 これに関しては、まだまだ欠落している点が多々あるので、今も修正中です。 次に、部屋の片付け。 これは、積年の問題なので、今も修正中です。 ヒンルさんの部屋は大部屋なので、片付けが完了するのは相当な年数がかかると思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.01.17 19:03:23
コメント(0) | コメントを書く
[メンタル疾患] カテゴリの最新記事
|